歯科医院 接遇研修(神奈川)

開催日: 2019年5月30日

基本の基本に立ち戻り、院内ロープレと電話応対と導入についての現場研修を実施しました。

 

◆ 奥が深い!

電話対応の奥深さを感じました。皆で考え、ルールを作り、運用できるようにサポートしないといけないと思いました。

(歯科医師 男性)

 

◆ 指摘が素直に心に入ってきました

いつも良くしてくださる先輩からいただいているアドバイスと同様の指摘を、蒲ケ原先生に1時間の視察から指摘され驚きました。自分が改善しなければならない問題点を第三者的視点から指摘を受けることで、心の中に意見がスッと入ってきました。

(歯科医師 男性)

 

◆ 意識の低さを痛感しました

研修を通して、自分の意識が低いところにあるのではないかと思うことができ、参加してよかったと思いました。社会人としての自覚や言葉遣い、患者様への態度など、いろいろなことが未熟だと感じることができました。個人経営の医院で働いたことがなく、大学病院でしか医療に触れたことがなかったので、患者様は何もしなくても来てくださると、心のどこかで思っている自分がいました。これからは、患者様へ不快な思いをさせることなく、笑顔で帰っていただける手伝いをしていきたいと思いました。

(研修医 男性)

 

◆ 話し合いに時間を割くことも必要

電話のクレームなどについては知らなかったので、そのために時間を割いて改善し、話し合う時間が必要だと感じました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 原点を振り返り、反省しました

今回の研修では、原点を振り返り、自分を見つめ直すことができました。新人を指導する立場であるにも関わらず、基本からずれていたことを認識することができました。また、現在、課題となっている電話対応に関して、蒲ケ原先生が挙げてくださった具体的な提案をもとに、この医院専用のフレーズ集とマニュアルを作り、患者様にとって気持ちのいい電話対応ができるようにしていきたいと感じました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 課題発見!

電話対応については、受付スタッフから質問も多くあることだったので、全員で再認識でき、実際にあった問題について振り返り、課題も見つかり、次にどのようなことを考えるべきかがわかる時間でした。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 学んだことをしっかり吸収します

毎回の研修で、知ることのできない事を新しく教えていただき、驚くことも多く、しっかりと吸収していけるように努力します。何気なく行ってしまっていることが多く、しっかりと気を引き締めて、患者様をご案内し、会話をしていこうと思います。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 冷静に客観的に比較できました

今回は、いくつかのロールプレイングを見ることができ、客観的に冷静に、自分の行動と比較することができました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 心の統一

朝礼でしっかりとした声を出し、笑顔で行うという意識は持っていたものの、「心の統一」というイメージが足りていなかったと思いました。また、電話対応では、患者様に与える印象をよいものにし、親しみやすい、通いやすい歯科医院だと思っていただけるように、声のトーンを明るくして話をしたいと思います。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 悩みが解消!

蒲ケ原先生は、話をよく聞いてくださり、的確な提案をくださるので、悩んでいたことや、今後、どのようにしていけばよいのかがはっきりすることができました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ メリハリをつける

今までのご案内とは違い、実際に説明をいただいた今回のご案内はメリハリがあり、良かったと感じました。電話対応は行ったことがないのですが、蒲ケ原先生が教えてくださったように相手の気持ちに配慮する言葉を使って話したいと思います。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 学んだことを徹底して行います

今回の研修のロールプレイングで行ったご案内方法を頭に入れて、次回、患者様をご案内する時には、今日、学んだことを実践するように徹底していきたいと思いました。電話対応についても、状況に応じた対応方法が学べたので良かったです。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 皆で接遇に取組み、医院のグレードUP!

尊敬語や謙譲語の使い方は難しく、二重に言葉を重ねてへりくだりすぎることも適切ではないと知りました。医院全体で接遇に取り組むことで医院のグレードをアップし、患者様に通院したいと思っていただけるよう努力しようと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ いつの間にか…

ご案内やユニットへの誘導について、決まりを作っていたはずでしたが、その形がくずれてきており、新人への指導に曖昧な点が多いことに気が付きました。また、電話対応はその場で判断しなければならないことが多く、これで良かったのかと思うことも多いのですが、今回の研修では対応についての話を聞くことができて良かったです。

(歯科助手 女性)

 

◆ 蒲ケ原先生から安心感をいただいています

ご案内の流れは、何度かやっていたのでわかっていたのですが、蒲ケ原先生がなさっているのを改めて見ると、自分にはたくさんできていないところがあることに気づきました。蒲ケ原先生に会うと、いつも安心感が得られます。蒲ケ原先生の何でも受け止めてくれそうな笑顔がとても素敵です。

(歯科助手 女性)

 

◆ 言葉について深く学びました

敬語のテストなど、基本的なことはわかっていても、もっと最適な言葉があることなどを深く教わることができ、とても勉強になりました。個人的には電話対応で悩んでいたので、とても勉強になりました。

(受付 女性)

 

◆ 朝礼は意味を理解して行うもの

朝礼の意味をしっかり理解して行うことの大切さを学びました。皆で同じ目標を持ち、情報共有をすることの大切さなどについて考えて、明日からは気持ちを引き締めて、朝礼や診療にあたりたいと思います。毎回、有意義なお話をありがとうございます。

(歯科助手 女性)

 

◆ 今日の学びを活かして

どんな患者様に対しても、その方にあった対応を瞬時に判断して行動しなければいけないので、今日、教えていただいたいろいろな例をもとに、今後に活かせればいいなと思いました。

(受付 女性)

 

◆ 患者様のための言葉、医院のための言葉

キャンセルの電話がかかってきた時、とても恐縮されている患者様に対して安心していただくために発していた自分の言葉は、医院のためになっていない言葉だということを知りました。これからは患者様のため、医院のためになる言葉を選んで、会話をしたいと思います。

(事務 女性)

 

◆ 未知の現場に出る心構えができました

この医院に入ってまだ日が浅く、実際に患者様対応や電話対応を行っていないのでどのような事例があるのかわからないところからの研修でした。今後、現場に出るにあたり、皆さんの体験された具体例を知ることができ、心構えができたと思います。蒲ケ原先生のお話はわかりやすく、とても勉強になりました。自分の中で理解を深めていきたいです。

(歯科助手・管理栄養士 女性)

 

◆ 今日の学びを明日から活用

電話対応についての改善点や、トラブルやクレーム時の対応を学ばせていただきました。今日学んだことを、明日から活用していきたいと思います。

(管理栄養士 男性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2019年5月27日

オープン前研修を実施しました。

 

◆ オープン前研修をした価値がありました

接遇や接客に関して知らないことが多く、とても勉強になりました。歯科衛生士や受付などスタッフの前職での仕事ぶりがよくわからずにいましたが、その確認にもなりました。今回の研修で、ワンランク上の接客と接遇が全員できるように、医院で繰り返し、浸透させていきたいと思います。短時間に言葉遣いやしぐさまで、密度の濃いお話をいただき、とても勉強になりました。お願いしてよかったです。

(院長 40代 男性)

 

◆ 中身も磨いて素敵な人になります

蒲ケ原先生を初めて見た時から、すぐにマナー講師の方だとわかりました。私も先生を見習って、中身の美は外見の美と考え、積極的に内側を磨きたいと思います。蒲ケ原先生からはプラスの雰囲気を感じたので、私も先生のようになりたいと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ とにかくわかりやすかったです

例え話や経験談などを織り交ぜての研修はわかりやすく、社会人としては新人の私でもわかりやすいように説明をしてくださり、デモをしていただけたので、理解が深まりました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 予想以上の気づきに感謝

こんなにたくさんの気づきをいただけるとは、正直なところ、思っていませんでした。もう40歳になりますが、そろそろ大人の言葉遣いをしないとけないと思っていたので、本当に良い機会になりました。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 「聞きたい!知りたい!」と思える内容ばかり

研修時間があっという間に感じました。それだけ「聞きたい!知りたい!」と思える内容ばかりで、とても充実した時間となりました。5年前、新入社員として企業に入社した際にマナー講習を受講したのですが、当時とは立場も異なり、新たに学ぶことが多くありました。言葉遣いなど気を付けているつもりでも、実際に教えていただく中で、できていなかった部分や癖づいてしまっている言葉などもあったので、大変勉強になりました。言葉遣い、笑顔、丁寧な対応など大切なことはたくさんありますが、一番大切なのは「心」の部分であると改めて感じることができました。思いやりの心を常に大切にして、業務に取り組んでいきます。

(歯科助手・受付 20代 女性)

 

◆ 患者様の不安も取り除ける言葉遣いで

常に思いやりの心をもって接しようと思いました。大きな声ではっきりと返事や挨拶をし、患者様の不安を少しでも取り除いてさしあげることのできる言葉を使い、この医院に来てよかったと思っていただける接客を心がけていきたいです。

(歯科衛生士・受付 20代 女性)

歯科医院 接遇研修(兵庫)

開催日: 2019年5月24日

導入と言葉遣いについての研修を実施しました。

 

◆ スタッフの気づきにつながる研修

あいさつ、礼における美しい姿勢について学ぶことができました。また、患者様への呼びかけについても、患者様目線からの気づきがありました。他者からどう見えているか、どう聞こえているかに注意して、診療時間における行動を気にして、気品のある態度や振る舞いを身につけたいとおもいます。

今回のロールプレイングは、スタッフの気づきにつながったと思うので、仕事の中の他の場面についても行っていきたいと思います。

(院長 男性)

 

◆ できることは即実践!

言葉遣いで注意すべき点を再確認できました。省略してしまっている点も多々あったので、丁寧な対応ができるように心がけます。患者様の呼び方や誘導の仕方など、今後、すぐに取り組むことが可能なので、実践していきたいです。丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

(歯科医師 男性)

 

◆ 細かなこともしっかりと

自分が敬語をいかに曖昧なまま使っているかについて、再認識させられました。所作に関しても、細かいことをしっかりやっていくことの大切さを感じました。

(歯科医師 男性)

 

◆ より丁寧な対応を心がけます

わかりやすく教えていただき、ありがとうございます。患者様をお呼びする時の対応について学ぶことができました。今まで特に考えたこともなく、患者様対応をしていましたが、これからは、より丁寧に対応できるよう心掛けたいと思います。今回の研修で学んだことを、仕事の場面で積極的に取り入れてみようと思います。

(歯科医師 男性)

 

◆ できる範囲のことから実践

日常での些細な言葉遣いや姿勢など、自分では意識していないことでも、意外と他人は見たり聞いたりしているので、できそうな範囲のことから心掛けて実践していきたいと思います。

いつも丁寧に向き合っていただき、ありがとうございます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 「あ!しまった!」という気づき

習慣づいてしまった間違った言葉を正していくのはとても難しいことに気が付きました。正していくには、日々、気を付けて、間違った時に「あ!しまった!」と思うことだと学びました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 説明がとてもわかりやすい!

説明がとてもわかりやすくて、とても勉強になりました。

スタッフ全員で統一ができていない患者様への対応や言葉遣いの難しさを差確認しました。今回学んだ言葉遣いで、今まで間違って使っていた話し言葉を正したいと感じました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 研修で気づき、学び、そして気を付けるようになった

きちんとした言葉遣いとしっかりした対応で、患者様に「この人はしっかり対応してくれる」と思っていただけるように努めたいと思います。何となくできていると思っていたことが間違っていたということに、この数回の研修を通して気づき、多くを学び、気を付けるようになりました。

(事務長 男性)

 

◆ 力を合わせてより良い医院に

研修を通じて、患者様の呼び込みや受付での対応で、患者様に失礼なことをしていたことに気づきました。数か月後に先輩が退職されてしまうので、それまでに接遇について、しっかりと身につけたいと思いました。

(広報 女性)

歯科医院 接遇研修(茨城)

開催日: 2019年5月22日

電話対応について、録音して検証する形式での研修を実施しました。

 

◆ インパクトのある研修

言葉遣いの分類があいまいであることが良くわかりました。日常よく使う言葉以外のことを言うにあたり、しっかり分類ができていないと使いこなせないと思うので、尊敬語、謙譲語の分類をよく理解したいと思いました。また、電話対応の録音は、インパクトが強く、良い面、改善する点が浮き彫りになって、今後の対応の改善につなげようという意識が高まりました。

(院長 50代 男性)

 

◆ 継続的研修は力なり

電話対応では、相手の気持ちを考えて、自分の心を届けられるように言葉にしたいと思いました。接客と接遇の違いを医院全体で共有できてよかったです。一人一人の気持ちが同じ方向を向くことで、より接遇のおもてなし対応を患者様へお届けすることで技術以外の部分で満足度が上がることは医院理念にもつながることなので、スタッフと共に医院を良くしていきたいと改めて感じました。また、時間の経過とともに記憶が薄れてくるので、数か月に一度でも継続して研修することが大切だと思っています。

(歯科衛生士・トリートメントコーディネーター 40代 女性)

 

◆ いざという時に備えて

受付スタッフが電話に出ることができないときは、他のスタッフが対応することになるので、誰が電話に出ても失礼のないように、日頃から気を付けていきたいと思いました。受付スタッフの言葉遣いなどを見習って、しっかりと話せるようにしていきたいと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 後輩の手本となるべく頑張ります

実際の対応を動画で記録し、電話対応を録音して、皆で共有し、改善点を話し合うことは大切だと思いました。患者様の対応や電話対応も、後輩の手本となるように、改めて気を付けたいと思いました。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 言葉遣いの美しい人を目指します

患者様に使っている言葉を文字にしてみると、ほとんど理解していなかったことに気づきました。丁寧語や謙譲語の違いや接客と接遇の違いも、頭で何となくしかとらえていなかったので、言葉にするのがとても難しかったです。今回の研修を受けて、「日本語って難しいな」と思いました。いろいろと学ぶことができたので、もう少し年齢を重ねた時に「この人の言葉遣いはきれいだな」と思ってもらえるように、今日の研修を活かして自分のものにしていけたらいいなと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 気づきと学び

復習テストでは、丁寧な言葉が理解できていないと思う部分があることに改めて気づきました。接遇と接客の違いもしっかり区別ができていなかったことを今回の研修で学びました。他にもたくさんの気づきと学びが多い研修でした。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 一歩先を予測して

今回の研修でも勉強になることがたくさんありました。やるべきことをきちんと行ったうえで。患者様の立場になって考え、してもらったらうれしいことや有り難いことなどを心がけて仕事に取り組んでいきたいと思いました。また、院長のアシストなどでも、常に一歩先の行動を予測し、必要な器具や準備をして、スムーズに診療が行えるようにしたいと思いました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 現状に満足せず日々勉強

接遇・接客については、以前も学びましたが、今回は新人も入ったので再確認ができました。まだまだしっかり理解できていないことに気づき、学ぶことが多くあったので、日々見直し、何が接遇で何が接客なのかを考えながら仕事をしていこうと思いました。接客はもちろん、接遇にあたる思いやりをもって関わる全ての人へおもてなしができるように一歩先を見て行動できればいいなと思いました。今の状況に満足せず勉強していきたいです。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 学んだことを活かす

研修に初めて参加してみて、何ができていないのか、それをどう活かしたらよいのかを学ぶことができたので良かったです。これから仕事をしていく中で、今回学んだことを活かして患者様と接することができればと思いました。

(歯科助手 10代 女性)

歯科医院 接遇研修(東京)

開催日: 2019年5月20日

電話対応と掃除をすることの意味についての研修を実施しました。

 

◆ スタッフのモチベーションが上がる研修

今までは手分けをして掃除をしていましたが、今回は全員で同じ場所を清掃したので、掃除の方法だけではなくきれいになった時の喜びも共有することができました。非常に貴重な共有体験をありがとうございました。

蒲ケ原先生の話を聞くと、スタッフの顔が変わり、モチベーションが非常に高くなっていることを感じます。わかってはいるけれどできないことを、いつでもできるようになるための習慣化には、そのようなモチベーションがとても大切だと思いました。

(院長 男性)

 

◆ 学ぶことが楽しく、研修の日が待ち遠しい!

蒲ケ原先生がいらしてくださる日は、今度はどんなことが学べるのかと、いつも楽しみにしています。患者導入、電話対応、掃除、今日もたくさんのことを学びました。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 蒲ケ原先生との時間が大好きです!

今日も一日、ありがとうございました。蒲ケ原先生との時間は、楽しくて大好きです。

「今日はキレイになっている!」と掃除には自信がありましたが、全くダメでした。でも、もっともっときれいにしていこうと思います。電話対応も、いつ、蒲ケ原先生から抜き打ちで電話がかかってくるのかドキドキですが、常に患者様からこの医院は良かったと思っていただけるよう、言葉遣いに気を付け、温かい気持ちと声で対応していこうと思います。

また次回、お会いできる日を楽しみにしております。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ より丁寧な対応を心がけます

言葉遣いで人柄がわかったり、患者様への信頼を得ることもあると思うので、もっと勉強をして、スラスラと正しい言葉遣いができるようになりたいです。しっかりした電話対応ができるよう、頑張ります!

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 研修の度に成長することが楽しい

今回の研修は、清掃から始まりました。目に見える所はしっかり掃除し、目に見えづらい所は掃除しなくてもいいと思っていましたが、見えない所も含めて全部の掃除が必要なのだと改めて思いました。言葉遣いは本当に難しいと思いました。電話対応では、くせや口調が自然と出ているので、見直しが必要だと感じました。

研修を重ねる度に、少しずつ成長できているのを感じ、とても楽しいです。蒲ケ原先生のアドバイスを素直に聞き、改善していきたいと思います。次回もよろしくお願いいたします。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 自分たちの気持ちもスッキリしました

毎回、蒲ケ原先生に来ていただいた時に、掃除のことに関してご指摘をいただくことが多く、自分たちではしっかりやっているつもりでも、全然できていないのだということに気づかされます。しっかり掃除をしてキレイになると、自分たちの気持ちもスッキリして、次はいかに汚さないようにするかということを考えられるので、今日、キレイに掃除できて良かったです。また、電話対応についても、改善点や反省点がたくさん見つかったので、よりよい対応ができるようになりたいと思いました。

今回も、たくさんの学びがあり、楽しくいろいろ学べてよかったです。また課題が見つかったので、次の研修までに取り組んでいきたいと思います。本日もありがとうございました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ お互いの顔が見えないからこそ

電話対応ではお互いの顔が見えない分、伝え方が難しいと思いました。言葉遣いもまだ身についていないので、電話対応では言葉に詰まってしまうことがあるので、正しい言葉遣いで話せるようになることを目標にします。

(歯科助手 20代 女性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2019年5月17日

顧客満足度についての研修を実施しました。

 

◆ スタッフの視座の違いがわかりました

スタッフによって問題意識や視点の視座の高さの違いを知ることができ、勉強になりました。明文化、議論、実行、PCDAサイクルを回していくことが重要だと感じました。また、自分がしっかり全体の流れをフォローする必要があると感じました。いつも多くの気づきをいただいています。

(理事長・院長 30代 男性)

 

◆ 仕事と役割を見直せました

患者様が医院に求めていることと自分たちが患者様に満足してほしいことは必ずしも一致しせず、また、スタッフ同士でも考えていることは違うことに気づきました。医院を動かしていく上で、現場の声は大切で、それを発言し、共有していくことも大切だと感じました。自分たちの仕事やその役割について見つめる良い機会となりました。

(歯科医師 20代 男性)

 

◆ 一瞬で見抜く力を養う

患者様、業者様、患者様。それぞれが求めていることが異なるので、そこを短時間で見抜くことが重要だと感じました。

(歯科医師 30代 男性)

 

◆ 笑顔で帰っていただくために

顧客満足度について、スタッフの皆と意見を交換できて良かったと思います。顧客満足度についてしっかりと考えたことがなかったので、これからは意識していきます。患者様に説明する時は、詳しく、わかりやすく説明し、笑顔で帰っていただくためにも丁寧に説明し、また来院していただけるように心がけます。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ できることから少しずつ改善して満足度UP

顧客満足度について、自分が思っている以上に上がってきていると思っていましたが、その分、何に満足していただきたいかもわかりました。何に満足していただきたいかという意識をあまり持っていなかったので、少しずつ満足していただけることを増やしていけたらと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ より良い空間での治療を

皆で顧客満足度について話し合う機会があり、いろいろな意見が出て、これからに活かしていけそうだと思いました。考えれば考えるほど改善点がたくさんあるのだと思ったので、できることから改善していき、少しでも患者様に満足していただけるような医院にできたらと思いました。また、より良い空間で患者様に治療を受けていただけるように、感情のコントロールをしっかりと行い、忙しくなってもバタバタせず、穏やかに働こうと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ いろいろな声に耳を傾ける

今回の研修を受講するまでは、笑顔で愛想よくして、患者様を待たせなければ顧客満足度は上がると思っていましたが、そんな簡単なものではないと実感しました。院長と話し合い、スタッフと話し合い、患者様の話を聞き、顧客満足度を上げる方法を考えていきたいと思います。

(歯科助手・受付 30代 女性)

 

◆ 患者様はどう思っているのか

顧客満足度について、大まかなことしかわかっておらず、アンケートを作成することで患者様の声が聞けるということがわかったので、アンケートを行って、患者様の声をしっかりと聞きたいと思いました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 本当に満足?

日頃の自分の行動を振り返り、「満足して通ってくださっている患者様はどれくらいいるのだろうか?」と思いました。この医院に満足して通ってくださっている患者様もいれば、満足していない場面もたくさんあると思いました。皆の意見を参考に、少しでも改善し、患者様の満足度を上げたいと思いました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 心の治療も一緒にしたい

治療をするだけの医院ではなく、治療をするのが怖くて医院に来られない方、勇気を出してきてくださった方の心の治療も一緒にしていけたらいいと思いました。患者様が満足していると感じていることと、私たちが満足していただけていると思っていることは人によって違うということがわかりました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 他院の取り組みも参考にします

顧客満足度について、今まであまり考えたことがありませんでした。私たちの医院に照らし合わせて考えた時に、まだまだ満足していただけるには足りたいところが多々あると思いました。患者様により満足していただけるように、取り組んでいきたいと思います。また、他院の取り組みもうかがうことができ、参考になりました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 目標は「こなす」仕事からの卒業

患者様に満足して帰っていただけるように仕事をしているつもりでしたが、バタバタすることが多く、満足していただけていない部分もあるだろと思いました。今は、まだ、目の前にある業務に精一杯になってしまい、こなす仕事になっているので、患者様のために、どうすればもっと満足していただけるのかということを意識して働かなければならないと思いました。

(歯科助手・受付 20代 女性)

 

◆ 問題点を解決して顧客満足度UP

問題点を知り、皆で共有できたことが良かったと思いました。問題点を解決することで、今後の顧客満足度を高めることができると思うので、自分ができることは進んでして、困っているスタッフや助けが必要なスタッフのサポートができるようになりたいと思いました。

(歯科助手 女性)

 

◆ ひとつひとつの問題に向き合います

満足する点は人それぞれなので、正解がないと思いますが、自分たちと患者様の満足度が一致した時、素晴らしい医院になると思いました。問題はいくつもありますが、一つずつ向き合っていければと思います。

(クリーンスタッフ 50代 女性)

 

◆ この医院で働くことが生きがいとなるように

私はクリーンスタッフなので、患者様と深くかかわることは少ないのですが、患者様とすれ違ったり、顔を合わせることもあるので、その時に、自分なりにどのような対応ができるのかをしっかりと考え、考えたことをより多く実行していけるように努力します。また、毎日の積み重ねの大切さを、研修を受けるたびに気づかせていただいています。歯科医院の面白さなど、日々忘れてしまいがちな気持ちも思い出しました。

(クリーンスタッフ 30代 女性)

歯科医院 接遇研修(千葉)

開催日: 2019年5月15日

言葉遣いについての研修を実施しました。

 

◆ これからもサポートをお願いします!

苦手意識が強かった接遇や敬語に慣れてきて、だんだんと苦手意識が薄れてきたような気がします。今後の目標は、尊敬語と謙譲語をしっかりと使い分けることができるようになることです。そして、意味を理解して使えるようになることです。そのためにも、反復してトレーニングし、間違った使い方をしている言い回しは自分で意識して、間違いに気づけるようにしたいと思います。

医院全体がよりレベルアップできるように、引き続き、サポートをお願いします。

(院長 40代 男性)

 

◆ 知識を得て、実践して、身につけていきます

仕事柄、院内にいることが多く、電話や待ち合い等と区別して患者様へ接していこうと思いました。今後は、患者様のご家族へ電話することも多いので、今回学んだ敬語を上手く使えるように意識したいと思います。また、社会人としてのマナーは、患者様の方が詳しいので、少しでもそのレベルに近づけるよう、知識を得て、実践することでマナーを身につけたいと思います。

(歯科医師 30代 男性)

 

◆ 親しみを持っていただける対応を心がけます

患者様にマイナスの気持ちを持たせないようにするということは、非常に大切だと思います。様々な患者様がいる中で、なかなか画一的な対応では難しいところも多々ありますが、それが人対人の仕事の面白さでもあると考え、クリニックや仕事の品格を考えた対応をするとともに、親しみを持っていただけるような対応を心掛けたいとおもいます。

(歯科医師 30代 女性)

 

◆ 敬語について再確認します

敬語の間違えた表現をしていないか、今一度、確認し、その上で、積極的に敬語の交換形式を活用していきたいと思います。

(歯科医師 20代 男性)

 

◆ 言葉遣いで患者様と最良の距離を保つ

今回、教えていただいた尊敬語と謙譲語の違いを覚えて、スムーズに使えるようになりたいです。また、患者様に失礼にならないよう、自分がへりくだりすぎない言葉選びをして、患者様と最良の距離を保ちながら接していけるようにします。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 自分と医院の質の向上につながる研修

今回の研修でも新しく学ぶことがたくさんあり、自分の質をより高め、医院の質の向上にもつながる研修でした。学んだことを実行することで新しい気づきにもつながるので、今回学んだことを活かすことが楽しみです。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 言葉遣いの違和感の原因がわかった!

今まで理解が足りていなかった尊敬語と謙譲語について、まだまだ理解しきれていませんが、少しわかるようになり、これまで使用していた言葉が間違っていたことに気づきました。電話対応などを行った際に感じていた違和感が、尊敬語と謙譲語の使い分けだったことにも気づくことができ、とても学びの多い時間になりました。正しい言葉遣いで、自費治療を行うにふさわしい品格のある歯科医院にしていきたいです。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 正しい言葉遣いで患者様からの信頼を得たい

今回、言葉遣いをしっかり学んで、改めて自分の言葉遣いの間違いや知らない言葉があるということに気づきました。言葉遣いがしっかりできていれば患者様に良いイメージを持っていただくことができ、信頼関係の構築につながると思うので、仕事中だけではなく、普段の生活の中でも意識しながら使っていき、正しい日本語を話せるようになりたいと思いました。私よりも年上の患者様が多いので、言葉遣いをしっかりして、患者様からも信頼を得ていければと思います。施術する上で、技術はもちろんですが、立ち振る舞いも患者様に評価していただけるよう、努力していきたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 自分を磨いて質のいい人を集める

日頃、何気なく使っている敬語を間違って使っていると、社会人として恥ずかしいので、しっかり使い分けができるようになろうと思いました。患者様との会話やスタッフ同士での会話、電話対応や先輩、目上の人との会話で言葉選びも変わってくるので、気を付けたいと思います。環境以外にも立ち振る舞いや接客態度でまだまだ課題が出ているので、一つずつ改善していきたいと思います。私たちが言葉遣いや品格を磨くことで、それに合った質のいい人たちが集まると思うので、まずは私たちが自分を磨いて生活していくことを心掛けたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 学んだことをフル活用して自分の価値をUP

今日学んだことを無意識でも様々な人や場面で活用できるように、もう一度復習して、患者様はもちろん、院長や先輩方にも使っていきたいと思いました。また、患者様に意識の高い医院として認識していただけるように、言葉遣いのみならず電話対応や立ち振る舞いから、自分の価値を少しずつ高めていきたいと思いました。技術などがなくても接遇研修で学んだ立ち振る舞いや言葉遣い、笑顔だけでも自分の印象を良くすることができます。特に、第一印象はとても大切なので、研修で学んだことをフル活用して自分の価値を挙げていきたいです。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 正しい日本語で話せるようになりたい

日本人であるにも関わらず、日本語を使いこなせておらず、もっと多くの言葉やその使い方などを勉強しなくてはならないと思いました。これから患者さんとの会話で、一つでも多く、本日教えていただいた正しい日本語を使って話せるようになりたいと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 患者様のためにも要点を整理して話します

今回の研修を通して、患者様に対する一つ一つの敬意の表し方次第で、患者様の気持ちを大きく左右させてしまうことがあることがわかり、今後、患者様と話す機会があった際には話し方によく注意して、目を見て、患者様に伝わるように努力をしていかなければいけないと感じました。日頃はLINEでの会話が多くなりがちになっているので、敬語を使用することも少なく、いざ話す際に言葉が固くなってしまっているので、気を付けていきたいと思いました。また、自分のためだけでなく患者様に理解していただけるよう伝えたいことを整理して話していきたいと感じました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 研修を受けて意識が変わりました

蒲ケ原先生の研修を受け始めてから、人に会う時はあいさつの角度や口角の位置などを意識できるようになりました。知らないでできないのと、できていないけれど知っている、できなかったから直そうと思うのでは大きく違うと思うので、たくさんのことを知ることができて良かったです。蒲ケ原先生の研修はおもしろく、今後も、誰かに教えていただかないと忘れてしまうことを定期的にご教示いただけると幸いです。

(事務長 20代 男性)

 

◆ 面白くてあっという間の研修時間でした

前回の状態からフィードバックをしていただき、良くなっている部分について教えていただき、今後の励みになりました。言葉の使い方について、ずっともやもやしている部分がありましたが、今回の研修を受けて、言葉遣いを意識していきます。毎回、蒲ケ原先生のお話は面白く、あっという間に時間が過ぎてしまいます。本日も楽しかったです!ありがとうございました。

(管理栄養士 30代 女性)

 

◆ できることから少しずつ正していきます

小中学生の頃、言葉遣いについて学校で学んだと思いつつも、社会人になった今、よく聞く言葉、よく使う言葉について学び、考えることができました。患者様と電話や受付でお話をすることが増え、丁寧に話そうと思って敬語を意識しすぎると、自分が何をしゃべっているのかわからなくなることがあります。まずは、伝えることを重視しながら、少しずつ言葉遣いを正していこうと思います。

(管理栄養士 20代 女性)

 

◆ 集中できる内容でした

社会に出ると、なかなか学ぶことができない、やらなかったことがあるため、勉強が必要だと思いました。集中できる内容を準備してくださり、ありがとうございました。

(受付 30代 女性)

 

◆ より良い歯科医院を目指して努力します

言葉遣いは繰り返し使い、身につけていこうと思います。間違っている言葉遣いを減らし、丁寧な言葉で患者様と話せるようにしたいです。今回学んだ言葉はこれから先、ずっと使っていけるものなので、今日学んだことを活かして、患者様と接することができるようにします。毎回アドバイスしていただくことを受け止め、より良い歯科医院になるように努力します。

(保育士・受付 20代 女性)

 

◆ 知りたかったことを教えていただけました

自分で言葉遣いについて調べるとなると情報が多すぎて困ってしまうのですが、今日、蒲ケ原先生にきちんと教えていただくことができて本当にうれしかったです。今回教えていただいたことを参考にして、少しずつ意識してきちんとした言葉を使っていきたいです。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 勉強不足を痛感

今回、初めて接遇研修に参加し、自分がいかに勉強不足かわかりました。何気なく使っていることがば間違っていたり、意味を知らないで使っていたことが多かったので、とても勉強になりました。いい勉強になりました。

(歯科助手 10代 女性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2019年4月17日

電話対応の研修を実施しました。

 

◆ 接遇しすぎて損することはない

今回、接遇と接客の違い、笑いと笑顔の違い、電話対応などについて学びました。今後は普通の接客を行うのはもちろんですが、それ以上のおもてなしを行い、接遇を心がけて対応していきたいと思いました。どれだけ接遇を行っても損をすることはないと思いました。また、ドクターという仕事柄、電話に出ることは全くありませんが、他のスタッフが電話に出てどうするのかという判断は私がしなければならないので、患者様にできるだけ良い印象を持っていただきたいと思いました。

(歯科医師 30代 男性)

 

◆ 人と人との関りが大切だからこそ

接遇と接客など、わかっているようでわかっていなかったことを詳しく教えていただけたので、日頃、自分がしている行為が接客なのか、それとも接遇なのか、改めて考えることができてよかったです。歯科医院でも、人と人との関りが大切だと思うので、患者様の気持ちの寄り添っていけるように心がけたいと思いました。

(歯科医師 20代 女性)

 

◆ 考えさせられることの多い研修でした

接客と接遇の違いや、サービスとホスピタリティの違いなど、基本的なことの見直しができました。忘れてしまっていたことや、新たに理解したことなどがたくさんありました。

録音された電話対応を聞いて、自分だったらどう言いまわして、どんな言葉を選択していたか、いい印象を与えられたかなど、いろいろと考えさせられました。今回の研修を活かして、初めて電話をくださる患者様に「この医院にぜひ行きたい!」と思っていただけるように、電話対応をしたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 医院の看板を背負って対応する

私は電話対応が嫌いですが、この医院の看板を背負って対応をしなければいけないということを、改めて感じました。自分では患者様の気持ちになった対応をしていたつもりですが、捉え方は患者様によって異なるので、どの患者様にも「丁寧だな」、「ここに行きたいな」と思っていただける対応をしていきたいです。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 患者様に気持ちよく帰っていただくために

接遇と接客の違いについて、基本的なことでありながら、この違いがあまりわかっていませんでした。これからは接遇と接客の違いを意識し、正しい言葉遣いをして、患者様に気持ちよく帰っていただきたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 患者様に不快な思いをさせたくない

敬語のテストをしてみて、自分の言葉が全くなっていないことに気づきました。間違った言葉遣いで患者様に不快な思いをさせてしまうことがあると思うので、今後、患者様と接する時は、言葉にもっと気をつけます。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 「いいよね!」と思われる対応で

電話対応では、他の医院の対応の録音を聞いて、「申し訳ない」感や「心配している」感が伝わり、悪い印象を持たなかったので、私もそのような対応ができるように頑張りたいと思いました。また、電話対応だけでなく、どの患者様からも「この医院って、いいよね!」と思っていただける対応を目指したいと思いました。

(歯科助手 40代 女性)

 

◆ 電話対応は最初の接点だからこそ

模範の電話対応を聞かせていただき、自分の電話対応はどうなのかと振り返ると、聞かせていただいた電話対応のようにできていないと思いました。医院と患者様の最初の接点である電話対応を患者様目線で、思いやりのある、気持ちの伝わるような対応をしていかなければいけないと思いました。

(歯科助手・受付 20代 女性)

 

◆ 過剰敬語はダメ

今回の研修を受けて、自分の敬語は過剰敬語になりがちだということに気づきました。正しい敬語や正しい言葉遣いを癖付けていきたいと思いました。

(受付 女性)

 

◆ 即実践できる研修

どんな場面でも自分の対応が医院の評価につながるということがわかりました。蒲ケ原先生から教わったことは即実践ができて、いつも助かっています。

(受付・歯科助手 30代 女性)

 

◆ 目標は素敵な対応のできる受付

今回の研修は、入社して初めての接遇研修で、患者様に対しての話し方や電話対応など、今後、活かしていきたいことがたくさんありました。これからの目標は、受付をするようになり、患者様と接する時間や話す時間が増えた時に、研修で学んだことをたくさん活かして、素敵な対応ができるようになることです。

(受付・助手 20代 女性)

メディカルエステ 新入社員研修(徳島)

開催日: 2019年4月2日

新入社員研修を実施しました。

 

◆ 組織での働き方を学びました

今回の研修では、会社という組織での働き方を学ぶことができました。研修はとても丁寧で、わかりやすく、自分のためになる話を聞くことができる一日となりました。ロープレでは、実際の現場を想像することができわかりやすく学ぶことができました。

(セラピスト 20代 女性)

 

◆ お客様に感動していただくためには

仕事をする上で、感動するぐらい満足してもらえるにはどうすればよいのか、お客様はどうされると嬉しいのかということを考えて、しっかりアンテナを張ることが重要だということを学びました。お客様のことをいかに考えて仕事をしていかなければならないのかという意識も、学生の時よりもさらに大きくなり、頭で思うだけではなく体で覚えなければならないと思いました。社会人として責任を持って仕事をしなければならないということを改めて理解でき、思っていた以上に社会人として、会社の一員として働くことは大変だということにも気づけました。

電話対応の実践では、アルバイトの時と同じようにはいかないと感じ、間違った敬語を使っていたことがわかったので、家に帰ってからもしっかり復習しなければならないと思いました。積極的に手を挙げて練習をしていただきましたが、失敗をそのままにせず、次につなげていこうと思いました。難しいことも多いですが、しっかりとメモをとって挑戦していこうという気持ちになれました。

今後の目標は、自己成長のためにも、今、学んでいることや新しい知識をしっかり頭に入れ、先輩や上司を見て素直にアドバイスを受け入れ、自分のプラスに変えていけるように自分から行動することに努めることです。

(セラピスト 20代 女性)

 

◆ 「きれいなみかん」になります

お客様に満足以上の感動を持っていただくためには、マニュアルをしっかり覚えることは当たり前で、全員で人間力を高めることが大切だとわかりました。嫌なことがあっても、愚痴や不満を言う「腐ったみかん」にならず、不満を聞いても良い方向に転換できる「きれいなみかん」になろうと思いました。教えていただいたことはためになり、社会に出る基本としてしっかり復習し、慣れるように練習をして、自分のものにしていきます。本日はとてもわかりやすく教えていただき、ありがとうございました。

(セラピスト 20代 女性)

 

◆ お客様に信頼されるセラピストを目指します

入社し、研修を受け、先輩方と同じ制服を着て現場に立てば、お客様から見ると美容のプロだということを理解したので、接客をする際もおどおどせず、しっかりと自信を持って振舞い、一人でも多くのお客様に信頼されるセラピストにならなければならないと、改めて気づきました。今回の一日の研修は、これからの自分のためになる研修でした。研修で学んだことを自分のものにし、頑張っていきたいと思います。

(セラピスト 20代 女性)

 

◆ すべての道はローマに通ず

ロールプレイングなど、実践的なご指導、ありがとうございました。すべての道はローマに通ず、と言いますが、まさにそれを体験したような気分です。自分自身を、そしてやがては周囲をけん引できるよう、精一杯頑張ります。

(セラピスト 20代 女性)

歯科医院 接遇研修(栃木)

開催日: 2019年3月27日

新入社員研修を実施しました。

 

◆ 常に行動や姿勢を意識し、医院の顔になります

接遇と接客について、ぼんやりとしていた部分をしっかりと説明していただき、違いを理解することができました。仕事の場ではもちろんですが、仕事以外での自分の行動や姿勢などを見直し、常に見られているという意識を持って行動していきたいとおみました。医院の顔となれるよう、日頃から気をつかってまいります。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 笑顔の大切さを知りました

第一印象は見られた瞬間に決まるのに、私は初めての方と接する時の表情が暗くなってしまい、声のトーンが低くなってしまいます。これからは、患者様に悪い印象を与えないよう、常に笑顔で仕事に臨み、との患者様にも笑顔で明るく接するようにしたいと思いました。また、歯科医院が嫌いな患者様や怖がる患者様もいらっしゃると思うので、気遣いができるように心がけ、優しい声をかけられるように頑張ります。

今回の研修を通して、笑顔の大切さを知りました。蒲ケ原先生のお話は、これからの自分の役に立つと思います。ありがとうございました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 心遣いと言葉遣いを心がけて患者様に寄り添う

今回の研修で、患者様から見た私たちの印象はとても大事なのだと感じました。そして、医院に来られた患者様に満足して帰っていただけるよう、ホスピタリティは大切にしなければならないと思いました。笑顔で接することはもちろん、患者様に「この医院を選んでよかった」と思っていただけるよう、心遣いや言葉遣いを常に心がけ、患者様に寄り添うべきだと感じました。今後は、患者様だけでなく、この医院で働く先輩方からも信頼されるような笑顔いっぱいの助手になれるように努力していこうと思います。

(歯科助手 10代 女性)

歯科医院 接遇研修(千葉)

開催日: 2019年3月25日

第一印象の重要性についての研修を実施しました。

 

◆ 厳しい指摘に感謝

説明を丁寧にすれば良い印象を取り戻すことは簡単と思っていたのですが、取り戻すのがいかに大変なのかを知り、第一印象を大切にしなければならないということに気付けました。担当した全ての患者様をファン患者にするためにできることをし、患者様の満足度を高めます。それが医院全体でできるよう、まずは自分が最初に変わります!

院内の改善点についても、自分たちではなかなか気づけないことが多く、それを指摘していただくことでより良い医院にできるので、とてもありがたく思っています。今後も振り返りと新たな学びを期待します。

(院長 40代 男性)

 

◆ 無意識でもホスピタリティある行動を

ホスピタリティに正解はないが、核となる考え方があるので、それを忘れずに、日々、行動する習慣を持つことが大切だと思いました。無意識のうちにホスピタリティがある行動ができるよう意識を持ちたいと思いますが、気を抜くと元の状態に戻ってしまうので、常に自分の行動を第三者視点で振り返る余裕を持ちたいと思いました。

(歯科医師 30代 男性)

 

◆ わかりやすいので行動に移しやすい

普段の診療では気づかない課題を多方向からのアプローチで示していただけるので、とてもわかりやすいので、実際に行動に移していくことができると感じました。

(歯科医師 20代 男性)

 

◆ 患者様目線で考え、改善していきます

自分の心情や感情が、手足や顔の表情として出たり、自分が気づいていないところで患者様が見ていることや院外でも常に見られていることを意識して、言動に気を付けようと思いました。また、歯科医院という独特の仕事の中で当たり前になっていることを再度振り返り、患者様目線で考え、おかしなところは改善していこうと思いました。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 自分の意識の低さに驚きました

第一印象に関して考えることがほとんどなかったので、自分の意識の低さに驚きました。自分では気づいていなくても、他人から見られていればそこで印象は決まってしまうので、普段から誰に見られていても困らないように生活すべきと考えました。常識について学ぶことがあまりないので、何が誰にとっての気配りなのかに気づくことができました。まだまだ気づかないといけない点があるので、もっと深く学んでいきたいと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ やるべきことが明確化された!

今まで医院をきれいにするためにどうすればよいのかをいろいろと考えてきましたが、具体的に何をすればいいのかがわかりませんでした。今回の研修で、何をすれば良いのかが明確化されたので、環境改善に努めたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 何気ないあいさつにも気持ちを込めて

患者様にどこを見られているのかわからないこともあるので、いつどの状態で見られても大丈夫なように、自分で無意識でしていることにも意識を向けて、ひとつひとつ行動していきたいと思いました。また、普段、何気なくしているあいさつも、ただ言葉を発するのではなく、気持ちを込めて、なぜその言葉を言うのかを、今一度、考えながら、患者様と接していきたいです。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 全ての患者様に感謝の気持ちを伝えます

前回の研修を受けて、改善点などを意識してきましたが、まだまだ足りない所が見つかったので、現状に満足せず、どんどん良い環境を生み出すことができるように頑張ろうと思いました。新しい患者様を増やすためにも、まず感謝の気持ちを伝え、既存の患者様にも機会があれば必ず感謝の気持ちを伝えたいと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 一挙手一投足に気を配ります

少しの意識で、良くも悪くも、人の感情は変わるのだと思いました。今まで、患者様に不愉快な思いをさせてしまったこともあったかもしれないので、すべてに意識を向けて、スタッフや患者様に配慮していきたいと思います。第一印象はその人の全ての印象につながり、自分の印象は医院の印象にもつながってしまうことを学びました。一瞬の行動や態度で悪い印象を持たれてしまうと、その印象を覆すためには長い時間が必要なのだと感じました。一つ一つの自分の行動に気を付けながら、第一印象で良い印象を持っていただけるようにしていきます。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 地域の皆さんに愛される医院づくり

普段の生活の中で、自分が何度も足を運ぶ場所では、高い技術を提供しているからではなく、「何となく雰囲気がいいから」、「あそこの店員さんが丁寧に対応してくれるから」などという理由が多いことに気づきました。地域の皆さんに愛される医院づくりをしていきます。

(事務長・管理栄養士 20代 男性)

 

◆ 蒲ケ原先生のアドバイスを素直に受け止めて改善

受付でのコピー取りや何かを作成したりという慌ただしい中で作業を行うことが多いですが、一つ一つの動作を丁寧にする癖をつけるように意識していこうと思います。何気なく行っていることについても、他人から見たときにどう映るのかわからないということを改めて学びました。蒲ケ原先生からいただいたアドバイスを参考に、改善していきたいと思いました。

(管理栄養士 30代 女性)

 

◆ 頑張りを褒めていただけてうれしかったです

今回も医院の隅々まで見てご指摘いただき、ありがとうございました。気づいていてもなかなか改善できなかったこと、気づけなかった部分がよくわかりました。個人面談で褒めていただけたこともとてもうれしかったです。もう少し自信を持って、日々、取り組んでいきます。次回もよろしくお願いいたします。

(管理栄養士 20代 女性)

 

◆ 自分の名に恥じぬような言動を意識します

自分では気づけていない小さなことや医院の風潮によって慣れて気づいていなかったことを、今回の研修を通して知ることができてうれしいです。ちょっとした自分のしぐさや行動が、患者様には悪いように捉えられてしまうことは怖いことだと思いました。しかし、ネームを着けて働いていることは責任をきちんと持って働いていることだと、今回の研修で学ばせていただいたので、自分の名に恥じぬような行動と言動を意識していこうと思いました。本日はお忙しい中、私たちのためにお越しくださり、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします!

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 個人や医院の成長につながる研修

一回きりの研修ではなく何度か見ていただくことにより、問題点や改善点、そして変化を知ることができるため、個人や医院の成長につながると感じました。無意識のことほど第三者が見ることで発見できるため、今後ともよろしくお願いいたします。本日もありがとうございました。

(受付・保育士 30代 女性)

 

◆ よりよい対応を心がけます

前回の研修よりも意識することが増え、これまで以上に良い対応が患者様にできるように意識していくことを心掛けたいと思いました。視野を広げて行動できるようにしていきたいと思います。

(受付・保育士 20代 女性)

歯科医院 接遇研修(東京)

開催日: 2019年3月18日

電話対応についての研修を実施しました。

 

◆ まだまだ成長途上

まだまだだなぁ、というのが今日の感想です。電話対応や言葉遣いを先生に教えていただいて、たくさん気づく点があり、反省しました。他のスタッフとも協力して頑張っていきますので、これからもよろしくお願いいたします。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 蒲ケ原先生のような気持ちよい対応が目標です

電話対応はとても勉強になり、聞いていて嫌な思いを全く感じさせない対応で、それどころか気持ちの良い対応でした。蒲ケ原先生のような話し方を心がけ、相手を気持ちよくさせる対応をすることが目標です。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 褒めていただき、さらにやる気UP!

以前に比べて意識することや変化していることなどを少しずつ実感していますが、今回もいろいろなことをアドバイスしていただき、まだまだ頑張らないといけないと思いました。毎回、いろいろな課題があり、それができたことを蒲ケ原先生に褒めていただくと、次も頑張ろうと思えるので、もっといい医院になるように頑張りたいと思います。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 正しい言葉を癖付けます

言葉遣いについては、日々、使わないと癖がつかないことを改めて感じました。これまで使ってきた言葉を急に変えるのは本当に難しいと思うのですが、使い方の練習やその言葉を使うことに意味があると思いました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 素直な気持ちで受けたい研修

今回の研修は、全てが大きな学びとなりました。多くのことを教えてくださり、全てを今後に活かそうと考えています。「訓練」してきている自分でいられるように、受け身だけでなく、他のスタッフの観察をしたり、自分で行った、もしくは行っていることをその場のみにせず振り返りたいと思います。素直な気持ちで、何度も研修を受けたいと思いました。これからもよろしくお願いいたします。

(歯科助手 10代 女性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2019年3月14日

医院理念について考える研修を実施しました。

 

◆ 貴重な体験に感動しました

今回の取り組みには感動しました。今までは自分だけで未来のことを考えていこうと思っていましたが、スタッフ全員からのブレーンストーミングや発表を医院でするのは初めての経験で、自分だけでは想像もしない発想がでてきたことに驚きと感動を覚えました。衆知を集め、みんなの思いを形にし、実現していきたいと、強く感じました。この経験は何にも代えられない貴重な経験です。

(理事長 30代 男性)

 

◆ 医院理念を理解し、共有できた

理念をかみ砕くことで、より深く医院理念を理解できたこと、皆で共有できたことは良かったと思います。皆で話し合うことで、自分だけではなく他の人の考えを知ることができ、新たな発想や着眼点に気づくことができて良かったです。医院全体の成長のものと、自分自身の成長のものを改めて見直していきます。

(副院長 30代 女性)

 

◆ いい機会をいただきました

医院理念やビジョンについて、深く考える機会がなかったので、今回の研修はとてもよかったと思いました。目標に対しての考え方をしっかり持ち続けたいと思います。

(歯科医師 30代 男性)

 

◆ 設定目標に向けてコツコツ努力します

半年後、1年後に自分がどうしたいか、どうなっていきたいのか、目標設定をしっかりして、自分ができていないことはコツコツ努力して身につけていきたいと思いました。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 院長の思いがわかりました

医院のビジョンを何となく読んでいましたが、今回の研修で、一つ一つの言葉の意味を知ることができ、院長の思いもわかりました。5年後、10年後はどうなるかわからないと思っていましたが、「こうしたい」、「こうなってたらいいな」と、皆で考えることがとても楽しく、実現するといいなと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ やるべきことが明確化できました

医院理念についてこんなにも考えることは初めてだったので、いい機会になりました。目標を立てることで、今後、何をしなくてはいけないのか、どのように行動すれば達成できるのかが明確化できました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 院長の思いに協力したい

院長の思う理念がよくわかり、良かったです。院長の思いに協力していきたいと思いました。この医院はまだまだ大きくなると、皆が思っていることがわかり、それを実現させるために、小さなことでもいいので、何ができるかを考えようと思います。

(歯科助手・受付 30代 女性)

 

◆ 医院のためにどう働くべきか

医院理念の内容は知っていたのですが、深く考えてはいませんでした。今回、考えることによって、自分がこの医院のためにどう働くべきかに気づかされた気がします。グループディスカッションをして、いろいろな意見が聞くことができ、刺激にもなり、楽しい研修でした。

(歯科助手・受付 20代 女性)

 

◆ まずは自分を知ることから

医院理念の意味を自分たちで深堀することで、今まで見えていなかったものが見えてくるようになりました。自分の将来の在り方を考え、見据えて、私的なもの、仕事のもの、それぞれの目標や計画を立てていきたいです。そのためにも、今、自分に何ができていて、何ができていないのか、得意分野は何なのかなど、しっかりと自分を知ることから始めたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 5年後、10年後に向けて

今後の目標を考えることで、自分が何をすればよいのかがわかるので、5年後、10年後に向けて、目標を決めたいと思いました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ ビジョンに近づけるように行動を意識します

ビジョンを達成するために、半年後から10年後までを考えることができたので、これからは、ビジョンに少しでも近づけるように意識をして、行動していこうと思います。また、蒲ケ原先生に注意いただく点が前回より減ってきてうれしいです。これからも良い点を増やしていきたいと思います。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 院長は皆の成長と幸せも考えていることがわかった

院長にどのような思いがあるのか、どれだけの目標があるのかがわかり、院長自身だけではなく、スタッフの成長や幸せも考えてくださっていることがわかり、嬉しく思いました。それに応えるべく、スタッフがリーダーシップを持って取り組んでいくべきだと思いました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 未来を想像して、自分の行動を考える

医院理念やビジョンを紐解いて考えていくと、院長が掲げていることなどが明確になり、いろいろと考えることができました。5年後、10年後、そしてそれ以上先の医院の状態を想像し、今後、どうしていくのか、自分はどう動けばよいのか、どう考えればよいのかなどを具体的に考える貴重な時間でした。

(歯科助手 男性)

 

◆ 医院のために役立ちたい

医院理念を深く追求して、向上心のある医院に勤めていると、改めて思いました。院長や副院長の思いが感じられ、頑張っていこう、役立てる自分になろうと思いました。

(クリーンスタッフ 50代 女性)

 

◆ この医院で働くことが生きがいとなるように

医院の経営理念について、院長から気持ちを聞くことができ、詳しい内容がわかりました。どのように貢献できるかをしっかりと考えたいと思います。この医院で働くことが生きがいとなっていけばいいと思いました。

(クリーンスタッフ 30代 女性)

 

◆ 医院への貢献を意識して職務遂行

医院理念について、ぼんやりとしか意識していませんでしたが、今日の研修で細かく掘り下げて考えたことで、より身近に感じ取ることができました。クリーンスタッフとして、医院にどのようなお手伝いができるかを常に意識して、職務を遂行していきたいと思います。

(クリーンスタッフ 30代 女性)

歯科医院 接遇研修(秋田)

開催日: 2019年3月12日

電話対応について、録音して検証する形式での研修を実施しました。

 

◆ スタッフの対応に感動しました

電話対応での心のこもった言葉、トーン、間について、気づいていなかったことが何なのかわかりました。スタッフに内緒で録音していたので、スタッフには申し訳なかったのですが、数名のスタッフの録音された対応内容がとてもよく、うれしく思いました。

(副院長 50代 女性)

 

◆ 電話でも気配り

患者様に対する気配りを、電話でも伝えていきたいと思いました。自分ならどう感じるかを常に考えて、電話だけでなく患者様と接する時は常に気持ちを伝えていきたいと思いました。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ リアリティがありました

実際の電話対応のリアルな感じを聞くことができて良かったです。自分はどの程度できているのか、振り返ることができました。頭ではわかっていても、実際の患者様を相手にきちんと電話対応できているのか心配になり、反省する点も見つかりました。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 苦手な電話対応が克服できそうです

電話対応には苦手意識があったので、いろいろな言い回しを学ぶことができて良かったです。患者様からの電話に対し、納得していただける言葉や対応をしたいと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 医院に対して好印象を持っていただくための努力

電話対応は毎日の業務の中で必ずあるので、もっとプラスできるところはプラスして、患者様から医院に対してもっといい印象を持っていただけるように努力したいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 客観的に聞いてみることの大切さ

電話の声を客観的に聞くことができ、自分が電話対応する時のことを、改めてよく考えることができました。電話に出る時の声など、もう一度、意識して確認してみようとおもいました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 電話の向こうの患者様の気持ちを汲む

電話では、表情やしぐさは見えませんが、会話の中から相手のことが読み取れるということがわかりました。電話の向こうの患者様の気持ちを汲んで、話し方やアドバイスをしたいと思います。また、初めて電話をかけてくる患者様にとっては、電話を受けた人が新人であろうが、ベテランであろうが、電話に出たその人が医院の代表だということもわかりました。

(歯科助手 50代 女性)

 

◆ より良い対応を目標に努力します

何となくできていると思っていた電話対応ですが、改善点が見つかったので、より良い対応ができるように努めていきたいと思います。また、他のスタッフの電話対応を聞いて、いいなと思ったところを真似たいと思いました。

(受付 30代 女性)

歯科医院 接遇研修(岩手)

開催日: 2020年3月11日

医院のありかたについて考える研修を実施しました。

 

◆ 時代と環境の変化に対応するために

新たな気づきを得たり、普段から思考していたことが整理できました。より深く思考する時に、今日の学びを活用します。時代と環境は刻々と変化し、経営者には思考が大切ですが、医院のメンバーにも思考の大切さを伝える機会をいただき、ありがとうございました。皆で思考を共有することで、自分の気づかなかったことについての話も聞けたので、とても良かったです。今回も興味深い研修と前日の面談での指導をいただき、ありがとうございました。

(院長 40代 男性)

 

◆ 年間目標の達成度も上げていきます

医院のことや自分のことについて分析することで、今後、どうしていきたいのか、どうすべきなのかが見えてくることを学びました。自分の中だけで考えていると視野が狭くなりますが、今回の研修で蒲ケ原先生が教えてくださったポイントからの分析を加えることで社会の流れや時代背景を踏まえた客観性が得られると感じました。また、分析結果を共有することで、自分では思いつかなかったことや気づきがあったので、とても良い機会となりました。今回の研修で学んだ分析を取り入れることで、年間目標の精度を上げることができると思うので、取り入れていきます。そして、目標達成度も上げていきます。いつも学びの多いフィードバックと研修をありがとうございます。蒲ケ原先生からの研修を通して、全員で同じ学びを得られることに感謝しております。

(副院長 40代 女性)

 

◆ 医院、スタッフ、患者様と真剣に向き合っていきます

普段から感じていることを実際に文字に起こすことで、自分自身の考えがまとまった感じがしました。また、チーム内で意見交換をした時も、同じ事に対して、自分が全く思いつかなかった視点からの意見が聞けたり、自分の中で新しく考えが生まれたりして、新鮮でした。今度はじっくり時間をかけて、もう一度考えることで、今後やるべきことがより明確になると思いました。今回の研修でも、充実したお話と実践をしていただき、ありがとうございました。毎回、新しい気づきや話題を状況にあわせて知ることができ、現場で活かすことができています。今後もよろしくお願いいたします。

(歯科医師 20代 女性)

 

◆ ぶれない軸を保ち、安定した医院を目指します

歯科医院という組織の中で、自分の役職、業務、立場を認識したうえで、組織における思考と治療室での行動の違いを認識することを改めて学び、日々の言動を顧みることができました。新しいスタッフが加わった際にも、組織のピラミッドが揺らぐことのないように、院長の想いや経営理念や方針を汲み取り、伝えていくことが自分の大事な役割だと思うので、ぶれない軸をしっかり保ちつつ、採用や育成に力を入れていきたいと思いました。また、「時間は命」という蒲ケ原先生の言葉が心に残りました。自分の時間も相手の時間も大事にしていきます。

(歯科衛生士・チーフ 40代 女性)

 

◆ 医院として何ができるのか

医院の現状を見つめ直す機会となりました。また、世の中の流れやこれからのことに思いをめぐらせ、医院として何ができるのかを考える良い機会でした。一人一人が医院のありかた、経営という目線で考えることができました。育てる、攻める、守る、捨てるという行動は、その時の状況や考え方によって変わると思うので、今日のような機会を定期的に設けていきたいと感じました。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 自分を見つめ、自己成長していきます

今回の研修で、分析することの大切さを実感しました。分析してみると、自分の中にあることが明確化され、外に出すことやグループで話し合うことで考え方の一致や不一致を知ることができ、医院での思いを振り返ることができました。受付として、チーフとして、周囲をもっと見て買われる電話対応、声掛けを、今以上にしていきます。周囲と協力し、医院の軸を強くするよう考えていきます。仕事での分析、自己分析の時間をとって、自分が生きていく環境、自分のバックグラウンドも視野に入れて分析をし、今後の人生に活かしていきます。人との関りが大事になるこのタイミングで、この研修を受けられたことはとても良い考える機会となりました。

(受付チーフ・トリートメントコーディネーター 40代 女性)

 

◆ 認め合い、尊敬し合いながら、医院の成長に貢献する

今回も多くの気づきをありがとうございました。医院にとって必要なことを短時間で見つけ、発信してくださり、感謝しています。フィードバックの際の役割や立場によって思考や行動が変わってくるというのは、大きな学びでした。リーダーとしての役割の重要性を、改めて感じました。そして、「時間は命」という言葉は心に響きました。私たちが提供する接客、接遇、技術に対してお金をいただいているということに、改めて気づくことができました。また、講義の中で、現在から未来に向けての思考、医院のみならず地域社会の流れを考え、何をしているのか、何ができるのかを深く考えることのできた時間でした。現在のスタッフはもちろんですが、今後加わる新しいスタッフとの関りも大切にしていきます。リーダーは院長やチーフと後輩スタッフの架け橋となる存在です。お互いがお互いを認め合い、尊敬しながら伝えるべきことやそのタイミングも思考しながら、医院の成長に貢献したいです。患者様に対しても、診療時間中は常に患者様ファーストを意識し、目の前にいる患者様や同じ施設にいる患者様に気持ちよく過ごしていただける環境をつくっていきます。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 自分としっかり向き合う

医院の強みがたくさんあるということに気づくことができました。時代の流れや方向性を知ることで、どこに重きを置くべきなのかを知ることができるのだと学びました。また、組織としての自分のリーダーという立場をよく考え、縦の軸と横のバランスをもっと意識します。自分の融通の利かないブブに気づくことができたので、リーダーとして成長していきたいと思います。難しいワークでしたが、とても勉強になりました。ありがとうございました。

(歯科衛生士・リーダー 20代 女性)

 

◆ 責任を持った行動を心がけます

今回の研修で、改めて、医院を客観的に見直すことができた気がします。今、自分が感じていることだけでなく、患者様から見たらどうなのか、どう感じられているのかまで考えることができました。考えを書きだすことで考えが変わった時の整理がしやすくなり、思考しやすかったです。医院の強みと弱みを皆で共有することで、自分以外の考え方にも触れることができました。自分の視点だけで行動するのではなく、他人からどう見えているのか、思われているのかを考えた上で、責任を持った行動を心がけていきます。

(受付・歯科助手 20代 女性)

 

◆ 第三者目線を持つ

研修中、医院の強みはたくさん思いつきましたが、弱みがあまり出てこず、「医院のことを外側からよく見ていなかった」と反省しました。良い面ばかり見えている時は改善点も出てこず、自分が成長するには自分の行動を第三者目線で見るということを先輩から教わったので、改めて、様々な視点から医院のこと、自分のことを見ていくようにしたいと思いました。また、毎回、私の受付対応にアドバイスをいただき、ありがとうございます。いただいたアドバイスにハッとすることが多く、全てを実践できるように、業務中、意識していきます。次に蒲ケ原先生がいらした時に、できている姿を見ていただけるように頑張ります。

(受付 20代 女性)

 

◆ 知らない自分にも出会えました

今回も盛りだくさんの研修をありがとうございました。蒲ケ原先生に出会えたことで、知らない私自身にも出会うことができました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。今回の研修が私にとって最後となりましたが、歯科業界としてお役に立っていること、今後の自分が進むべき道でのヒントになったと感じます。学生だった頃から蒲ケ原先生の研修を受け、たくさんのご指摘やアドバイスをいただけたことで、少しは成長できたと思います。今後の人生の中で、この学びを無駄にせず、歩んでいきます。

(受付・歯科助手 20代 女性)

 

◆ 3年後、5年後のことも考えて行動します

今回の研修を受けて、様々な観点から分析を行い、何を医院で育てていくかがわかりました。時々思い出して、しっかりと振り返りを行っていけるようにしたいと思いました。先々のことも考えて行動していけるように、時代の流れてと共に考えていきます。自分自身についても、明るく元気な挨拶などを伸ばし、視線や意識を患者様に向けて、患者様をお見送りし、お迎えできるように頑張ります。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 多くのことに目を向けます

医院の強みを考えることはありましたが、弱みについて考えたことはありませんでした。自分の感じたことを書きだしたり、他のスタッフの考えを聞くことで新しい気づきがあり、今、自分が担当している仕事だけでなく、もっと他のことにも目を向けていかなくてはいけないと感じました。また、人とのつながりを大切にするため、スタッフや患者様との挨拶やコミュニケーションをもっと蜜に行っていこうと思いました。

(保育士・クリーンスタッフ 30代 女性)

 

◆ 苦手な部分にもしっかりと向き合います

医院の分析を皆でやることで、同じ方向に目を向けることができました。また、自分とは違う考え方や視点を変えることで見えてきたこともありました。本当に大事、大切なことは何か、医院にとって必要なことや今すぐ取り組めることなどを洗い出し、思考を統一していくことで、より良い医院の未来へと繋がっていくのではないかと、学び得ることができました。今回の分析で、やるべきことをしっかりと復習して洗い出し、見えないようにしてきた苦手な部分とどのように向き合い、逃げずに受け止めていくかをしっかり考えていきたいと思います。また、医院にとって自分が関わっていることを熟考し、行動へ移していけるように見つめ直そうと思います。今回はとても深く考える時間を使うことができ、とても難しい内容ではありましたが、とても有意義で貴重な時間となりました。

(保育士 30代 女性)

 

◆ 自分の立場でできることで医院に貢献します

医院の現状に向き合うことは難しいことでしたが、書き出してみると納得するものでした。これからのことがわかり、同じ内容でもプラスになったりマイナスになったり、視点によって変わるものなのだと感じました。保育士として少しでも経営の力になれるように、日々の業務に取り組んでいきます。

(保育士 20代 女性)

 

◆ 常に冷静に分析して対応します

医院の現状と未来について、自分で考えたり他のスタッフの意見を聞いたりすることで、医院が大切にしてきたことを再認識することができました。特に、機会をチャンスととらえることを大事にしていきます。環境や時代の変化をダメージではなくチャンスととらえることで、その先の道は分かれるということを学ぶことができました。医院の強みを考えた時に、自分の中で強みがどんどん浮かんできたので、新た、良い環境で働くことができているということに、改めて気づきました。

(院長秘書 40代 女性)

歯科医院 接遇研修(秋田)

開催日: 2019年3月11日

電話対応について、録音して検証する形式での研修を実施しました

 

◆ 指導していただいてよかった!

電話対応や受付業務の大変さがわかりました。毎回、研修を受ける度に、蒲ケ原先生に指導していただいてよかったと思っています。これで終わらずに、改善点を改善し、もっと良い歯科医院にしていきたいです。

(院長 50代 男性)

 

◆ 誠心誠意

研修を重ねる度に、できているという思い込みが強いだけで、まだまだできていないということを思い知らされます。特に、電話対応の難しさや断ることの難しさを学びました。患者様の立場に立って、相手を思いやり、誠心誠意をもって対応しなければいけないと、反省しています。

(歯科技工士 50代 女性)

 

◆ 自分の対応の不足の多さに驚きました

電話対応の大切さ、相手の気持ちになること、診療をお断りする時の話し方を実演で聞いてみて、今までの自分の話し方に不足するところが多々あることに驚きました。今回の研修で、いろいろ教えていただいたので、もう一度、確認しながらやっていきたいと思います。また、現在の当院がすべきことをスタッフや先生と一緒に話し合うことができたことも良かったと思います。

(歯科衛生士 50代 女性)

 

◆ 細かいことまで勉強になる研修

今日、教えていただいたことを繰り返し、読み返し、思い起こし、復唱し、頑張りたいと思います。細かい、奥の深い、ちょっとした、些細なこと、いろんなことが勉強になります。これからもいろんなことを教わりたいと願います。

(歯科衛生士 50代 女性)

 

◆ 仕事に対して前向きに考えられるようになりました

電話対応では、いつも緊張して早口になってしまったり、聞かなくてはいけないことを聞き忘れてしまったりしていました。これからは、言葉遣いを直して、相手の気持ちになって話をよく聞くことを大切にしていきたいです。蒲ケ原先生には、いろいろなアドバイスをいただき、勉強になります。仕事に対して前向きに考えられるようになり、元気をいただけてうれしいです。

(歯科衛生士 40代 女性)

歯科医院 接遇研修(岩手)

開催日: 2019年3月8日

電話応対の研修(キャンセルや変更などに対する対応特集)を実施しました。

 

◆ 勇気をいただきました

現場での生の現象を切り口にすることで、より深い学びになりました。言葉のチョイス、トーン、技術をまず取得すること、そこに院長の思いをのせていくこと、そのために伝え続けていく大切さなど、改めて先生から勇気をいただきました。また、話し合う時間を設けることで皆が向き合い、いろいろなことや方針への理解のバラつきなど、発見がいくつもあり、とてもいい機会を頂きました。

(院長 40代 男性)

 

◆ 患者さんの心情に寄り添うこと

患者さんの心情に寄り添うことの大切さを改めて学びました。言葉遣いや声のトーンなどで相手への伝わり方がかなり違うので、実際にどのようなことに気を付ければよいのか、意識すればよいのかということが理解できたので実践していきたいと思います。

(副院長 40代 女性)

 

◆ 基本事項から応用事項まで

電話対応について、基本的な事項からクレーム、急患の断り方など少し応用的な事項まで、新しい知識を習得することができました。毎回、講義内容に合った先生の実体験を聞き、とても理解しやすいです。医院の現状に沿って考えたり、書いたり、学ぶことができ、いつも楽しく成長できています。

(歯科医師 20代 女性)

 

◆ 電話で医院の印象や価値を伝える

電話応対については、見えない相手、知らない相手に対して、医院の代表としてふさわしいものだったのかと疑問を抱き、振り返ることが多く、難しいものと思っております。ただ単に対応するのではなく、医院の印象、価値を正しく伝えられているのかに焦点を当てることを日々実践しようと思います。

(総チーフ・歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 伝えにくいことを指摘いただきました

表情やしぐさは自分ではなかなか気づけないことで、他の人が気づいていることでも伝えにくく、結果、問題解決に至らないということがありますが、今回の面談でおっしゃっていただいたことに感謝しております。改善するためにはまだまだ難しい面もありますが、意識して行動に落とし込んでいこうと思います。また教えていただけると嬉しいです。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 改善点がよく見えました

普段、何気なく行動していること、話していることについての改善点がよく見えました。案内スタッフの何気ない仕草、電話対応の時の言葉遣い、声のチョイスなど、私が全くできていないこと、これからどうしたらさらによくなるのかを考えることができた2日間となりました。スタッフ全員が、自分たちの動画や電話を聞き、見直し、受け止めることで課題を持ち、次へつなげるようにできると思います。

(受付チーフ・トリートメントコーディネーター 40代 女性)

 

◆ 皆で協力して患者さんを健口に

自分だけで解決しようとするのではなく、周囲の皆と協力して、患者さんの健口を守り、医院の印象もプラスになる応対したいと思いました。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ キャンセル率を下げるために

電話対応においても、実際に対面で話す時にも、復唱することを大事にしていきたい。現状のキャンセルの多さは私たちの意識で減らしていくことができると思うので、キャンセル率を下げられるようなトークをしたい。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 具体的で客観的な指摘に感謝

全てをマニュアル化することはできませんが、相手の思考に想いをめぐらせることで、寄り添った対応ができるよう努めていきます。クレームがないことが一番ですが、もし、そういた電話があった場合は、今日の講義を思い出して対応できるよう、今回の内容を復習する時間をつくります。

また、普段の自分たちの立ち振る舞いなどについても、具体的に、客観的にお教えいただいてとても勉強になりました。ありがとうございました。

(リーダー・歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 普段の行動を考え直す機会になりました

自分たちの診療中の動画など、普段、私たちの行っている様々なことをいろいろな角度から考えることができ、本当に勉強になりました。今まで無意識に行っていたことをより改善し、良くしていけるよう意識して、目標をクリアできるよう頑張っていきたいです。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 電話対応は皆で取り組むべき問題

私が最も苦手としていた電話応対の確認ができ、とても良い機会となりました。皆で集まって話し合う場があまりなく、曖昧にしていた自分がいましたが、今後は、受付スタッフ任せにせず、皆で考えていきたいと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 全員一丸となって

いざ電話に出たとき、自分でも言葉のレパートリーの少なさを実感するので、まずはレパートリーを増やし、柔軟に返答できるよう努力します。また、受付スタッフだけでなく医院全員で一丸となって意識を高めていけるように私も協力していきたいと思います。

(受付・歯科助手 20代 女性)

 

◆ 苦手な電話を克服して成長したい

電話は入社してからずっと課題、苦手にしていた分野でした。今回は、皆で考えたり、自分自身もフィードバックできたりと、今後の課題としてしっかり見つめることができました。このチャンスを活かし、また自分に電話がかかってこないかな~、と考えながら、たくさんの患者様とお話していき、成長します。

(受付・歯科助手 20代 女性)

 

◆ ネガティブにならず頑張ります!

毎回のフィードバックで、自分の足りていなかった点、改善しなければならない点がたくさん見えてきますが、ネガティブにならず、次に先生にお会いする時には「良くなった!成長している!」と思っていただけるように、普段から実践し、力を付けていきますので、これからもよろしくお願いいたします。

(受付・歯科助手 20代 女性)

 

◆ 学んだことを早速実践します!

毎日、様々な電話がかかってくる中で、「この時はどうすればいいのだろう」、「どう断ればいいだろう」と疑問に思うこともありましたが、電話対応をしていく上で活用できることはたくさんあると学びました。まだまだ課題はありますが、一つ一つ実践していきたいと思います。

(受付・歯科助手 20代 女性)

 

◆ 研修の成果を感じました!

私は医院で電話に出ることはないのですが、私が医院に電話をすると、以前より明らかに聞きやすくなったと、受付スタッフの対応に感謝しています。

(保育士 40代 女性)

 

◆ 一発勝負だからこそ

始めに、先生の「電話対応はおもしろい!」の言葉にグッと心をつかまれ、そこからはいつもの通り、どんどん引き込まれる内容が盛りだくさんでした。心証をよくして帰っていただく、また来たいと思わせる対応など、普通に考えれば当たり前に思うことですが、いざ実践となると全くといっていいほど言葉が出てきませんでした。しかし、患者さんとのやりとりは常に本番一発勝負でやり直しのきかないもので、そこでいかに、この医院の良さを知ってもらうかということが、とても重要なことだということに気づかされました。

(保育士 30代 女性)

 

◆ より丁寧に

電話で焦ったり、時間がなかったりすると、ポロっと出た言葉で対応していることが多いのだろうと思いました。顔が見えないやりとりだからこそ、より丁寧にしていきたいと感じました。

(保育士 20代 女性)

 

◆ 手法だけでなく考え方のヒントに感謝

今回もたくさんの学びをありがとうございました。実体験に基づいたお話はとても参考になります。手法だけでなく考え方のヒントを頂けるのもうれしいです。次回も楽しみにお待ちしております。

(院長秘書 40代 女性)

歯科医院 接遇研修(東京)

開催日: 2019年2月13日

接遇についてのプライマリー研修を実施しました。

 

◆ 接遇の「芯」と「礎」ができました

自分がいかに接遇に無頓着だったかということに気づかされました。また、医院での統一した接遇と接客の「確立」を考えていましたが、今日は接遇の基本を学ぶことができ、統一した「芯」ができたと思っています。それを個々に応用して、それぞれの接遇をしていける「礎」ができたと思います。

(院長 40代 男性)

 

◆ 周りの人を大切に思って接する

歯科衛生士として働きはじめて随分経ちますが、改めて一般常識のなさを痛感しました。取り入れるところは取り入れて。スタッフが協力して仕事ができればと思いました。歯科衛生士、家庭、学校など、切り替えが大変と感じることも多々ありますが、自分自身の人生が豊かになるよう、常識を身につけて、周りの方に丁寧に接していくことを改めて感じました。患者様を大切に、スタッフを大切に、そして自分も社会と関わっていくことが大切だと感じました。患者様、スタッフ、家族を大切に、そして何よりも自分のことも大切にしようと思いました。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 「伝える」ということの本当の意味

以前、患者様に何度も伝えたことを「聞いていない」と言われて怒られましたが、それは「伝わっていなかった」ということに、今日の研修を受けて気づきました。ありがとうございました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 先生の言葉が素直に耳に入ってきました

「マナー講座」と聞いた時は、厳しい先生からいろいろな指摘を受けるのではないかと不安でしたが、蒲ケ原先生の研修はとても耳に入りやすく、素直に聞くことができ、とても楽しい時間でした。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 納得のいくお話でした

蒲ケ原先生のお話はとても納得のいくもので、楽しく受講できました。言葉の使い方も何となく丁寧な感じで使っていたため、間違っていることも多く、お辞儀の角度も深すぎで、頭を下げていたのも失礼で、相手にきちんと伝わっていない原因にもなることがわかりました。

(歯科助手 40代 女性)

 

◆ 気持ちを新たに頑張ります

これまで接客業で働いてきたので、このような接客のマナーやお辞儀などは研修でしてきたのですが、今回、改めて学ぶことができ、新しく気持ちを切り替えることができました。今後は、おもてなしの心をもって、言葉遣いを意識して頑張っていきたいです。

(歯科衛生士 20代 女性)

歯科医院 接遇研修(千葉)

開催日: 2020年1月21日

組織の中の自分の立ち位置について考える研修を実施しました。

 

◆ しっかりと自分と向き合う

本日の研修は、接遇とは違った観点の研修でしたが、一人一人が自分と向き合う時間がとれ、とても良い研修でした。各スタッフがどの位置にいて、何を考えているのかをできる限り知る必要性を感じたので、今まで以上に個別に話す時間を作り、大変な部分をフォローする仕組みをつくります。

(院長 40代 男性)

 

◆ 成長に有効な手段がわかりました

毎日、がむしゃらに頑張っていても、自己満足で終わってしまうことがあると思っていますが、今日の研修のように、自己反省と他のスタッフとのディスカッションで視野を広げることは、成長に有効な手段だと認識しました。今後は、自己実現だけでなく社会に何か還元できる存在になりたいと思います。

(歯科医師 30代 男性)

 

◆ 覚悟を決める

「周囲から総スカンを食らってからの再生」という言葉が、今の自分にはとても生々しい経験として伝わってきました。周りから白い目で見られるリスク、嫌われても仕方ないというくらいの覚悟、大切なものをつかみ取るための選択をする覚悟、捨てるものは捨てるという覚悟を持って、経営者としての選択をします。ありがとうございました。

(歯科医師 30代 男性)

 

◆ 言葉にしても行動に移さなければ伝わらない

考えていることを伝えるためには言葉にする必要があると、自己開示をしてみてわかりましたが、普段を思い返すと言葉が足りていないと思いました。また、言葉にしても、それを行動に移さなければ伝わらず、何も変わらないので、しっかりと行動に反映します。

(歯科医師 20代 男性)

 

◆ 覚悟を持って実践する

人に嫌われても良いという覚悟を持って実践した人は、自分のやりたい仕事や働き方ができるということを知り、私は勇気がなく、職場の人と「とりあえず仲良くやっていればいい」と思っていたことを反省しました。不満や愚痴を言ってばかりではなく、改善させるにはどうしたら良いのかを考えて行動に移す努力をします。今日も蒲ケ原先生の実体験を通してのお話を聞いて、自分が仕事をしていく上でレベルアップできる方法を知ることができ、モチベーションが上がりました。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 意識と責任をしっかりと持って

今、自分がどの位置にいるのか、他人からどう見られるような位置なのか、どうしてそうなっているのか、一つ上に行くためにはどうすべきなのかを考えて、今後は行動します。私はすぐに後回しにしたり、自分の身を守るような行動をとってしまうことが多いので、どうすれば後回しにすることなく、意識と責任をしっかり持って仕事に取り組んでいけるかを考え直す必要があると思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ もっと早くに気づくべきでした

4月で入社して3年目になります。今、自分がどの位置に立っているのかがよくわかりました。私は院長と何度かお話をし、院長を始め、チーフや後輩に頼られ、信頼されたくて行動し始めたところです。しかし、そう思って行動するまでの時間が長すぎ、自己中心的だったことを反省しているので、これからは、さらに上の位置を目指します。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ まずは自分を認めてあげます

まずは、自分を認めてあげようと思いました。私は自己肯定感が低く、何をするにも自信がありません。できないところばかりではなく、自分のできているところにも目を向けていきます。また、歯科衛生士全体としては、院長から言われる提案を歯科衛生士たち自らがやりたいと積極的に言えるチームにしていきたいです。一人一人のモチベーションが違いますが、皆のモチベーションを上げるように働きかけていきます。1月から新しいポジションで、目の前のことをこなす日々で精いっぱいでしたが、今回の研修で自分のことを見つめ直して、やるべきことが明確になったので、それに向かって、日々、努力します。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 目の前のことから目を背けない、逃げない自分になる

この医院の一員になった時と比べると、スタッフも増え、組織の規模も大きくなっていると思います。そうなってくると、スタッフ同士でも様々な意見が飛び交い、どうしても合わない人が出てきました。私は問題があると、平和に過ごしたい気持ちが勝って、避けるように生活してきました。しかし、それは何の成長にも繋がらず、自分も後退していくだけなので、問題から逃げないようにします。今後は、歯科衛生士という自覚を持ち、理想や目標を持ちます。多くのスタッフと働いているからこそ、自分にしかできないようなこと、自分にすごくできるような能力や才能を見つけたいと思いました。そして、自分の能力を見つけ、成長させていきます。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 医院の成長のために責任を持って行動します

自分がやらなくてはいけない仕事があり、求められていることがわかっていても、環境や時間のせいにして諦めてしまったりしていました。また、同期や仲間が多いことから、楽しく仕事をすることを優先している自分もいると思いました。もうすぐ3年目になることで、周囲から何を求められているのかを良く考えながら働く必要があると思いました。嫌われたくないから注意ができないと思うことがあるので、後輩のいるスタッフとしてもっと責任を持っていかないといけないと思いました。いきなり成長することは難しいですが、まずは、大きな目標を立てて、その目標のために何をしたら良いのかを考えます。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 医院の発展にも貢献したい

この医院で働き始めて1年しか経っていませんが、自部にとって今やるべきことに精一杯になってしまい、他のことに目を向けることができていないと感じたので、もっと周りを見て、今、自分がどのような立場で、どのような状況に置かれているのかを理解しなければいけないということに気づきました。また、目標を達成することから自身を持って取り組んでいきたいと感じました。目標を立てることは、今後の自分の成長だけでなく、医院の発展にも大きく関わることだと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ もっと努力します

現在、自分がどの位置にいるのか、これからどのレベルを目指すのかをディスカッションすることで、もっと努力をして、現状の立ち位置に満足せず、意識を高く持って日々を過ごさなければいけないと思いました。どのようにすればステップアップできるのかを考えます。努力や積み重ねは苦手ですが、できることから挑戦します。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 働くことの大切さを知りました

本日も研修をしていただき、ありがとうございました。普段、自分では気づけないところなど、いろいろとご指導いただき、とても嬉しく思います。働くことの大切さや、仕事をしている時間を1分1秒も無駄にしてはいけないと、改めて感じることができました。お給料を頂いているのは、この医院に来てくださる患者様が治療費を支払ってくださるからだということを聞き、これからも人の役に立つ仕事をして、患者様の役に立てるよう、一生懸命頑張りたいと思いました。

(歯科助手 10代 女性)

 

◆ 自分本位だったことを反省

いつも院長やチーフに言われたことをやるだけで、プラスαでもっとこうしようという自分の意見を持って言えていなかったことに気づきました。自分本位で仕事をしてしまっていることもありました。それは仕事の場や社会では通じないのだ、やってはいけないことなのだということを認識し、医院のためにどうすればよいのかを考えて仕事をしなければいけないと思いました。医院のことだけでなく、来てくださる患者様にも満足していただけるよう、患者様の気持ちに応えられるスタッフになりたいです。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 自分の現状を分析することは大切なこと

最近、自分が役に立っているのかどうかがわからなくなることが多かったのですが、今日の研修で蒲ケ原先生のお話を聞き、自分の現状を分析することの大切さを感じました。他の人に自己開示してみると、共感できることも多く、勉強になりました。必要とされる人財になれるように、ひとつずつ焦らずに行っていきます。

(管理栄養士 30代 女性)

 

◆ 少しずつでも確実に質を高める

最近、悩むことが多かったのですが、いろいろなことに手を出しすぎて中途半端になると、質はなかなか上がらないような気がしたので、優先順位を立てて、少しずつでも確実に質を高めることを意識してみます。背伸びしすぎず、小さなことでも丁寧な仕事をこれからも続けていきます。

(管理栄養士 20代 女性)

 

◆ アウトプットすることは)切なこと

思っていることや感じていることを紙に書きだしたり、声に出して人に伝えることの大切さを知りました。自分も相手もどう感じているのかを知ることで、お互いや医院のステップアップにつながると思いました。この医院はまだまだ成長できる、私もまだまだやることがあると思いました。

(マネージャー・チーフ 30代 女性)

 

◆ 「来てよかった」と思っていただけるように

今日の研修では、これから自分がどやって仕事を頑張っていくか、何を目標に進んでいくかについて考えました。来院してくださる患者様を第一に考え、受付から治療、会計までをスムーズに進められるように、また、診療室の様子も見れるように努力していく必要があると思いました。そして、最後は笑顔でお見送りをし、来院されたら笑顔でお出迎え。「来てよかった」と思っていただける対応を心がけます。

(保育士・受付 20代 女性)

 

◆ 将来の自分の目指す位置に向かって

今日の研修でも、たくさん学ぶことがありました。自分のことを考えたり、見直したりする機会はないので、とてもいい機会となりました。まだまだやらなくてはいけないことがたくさんあると気づいたので、将来の自分の目指す位置に向かって、頑張ります!

(保育士 20代 女性)

 

◆ 新たな一歩を踏み出すきっかけに感謝

今、自分がすべきことが、何となくしかわかっていませんでしたが、しっかりと振り返ってみて、自分がしなければならないことや自分しかできないことが、少しずつですが見えたような気がしました。今後、自分が行っている仕事を昇華させていくためには、まず、良いと思うことを1日1つでも実践していくこと。失敗を恐れていても何も解決しないと感じました。そして、自分の仕事に誇りを持つこと。自分にしかできないことを成し遂げるために、泥をかぶりながらも前進していく必要があると感じました。

(事務長 20代 男性)

 

◆ 患者様からもスタッフからも信頼されたい

これまでも社会人としていろいろと勉強をさせていただきました。どの組織、会社、人間関係でも、大切なのは信頼だと考えています。患者様はもちろん、共に働く従業員からも信頼されることによってすべてが始まります。まだ、この医院に入って間のない「赤ちゃん」ですが、患者様からもスタッフからも信頼されるような立ち位置に行きたいと思います。歯科業界は苦手なことが多いと感じていますが、克服できた時には、また一つ、大きく生まれ変われると信じて頑張ります。

(事務 30代 男性)

歯科医院 接遇研修(神奈川)

開催日: 2019年1月16日

チームビルディング研修を実施しました。今回の定期訪問指導では、チームでどのようにして目標を達成するかということをテーマに研修をしました。

 

◆ 効率的に働くためには

一つの目標に向かって効率的に働くには、時間のマネジメントをしながら不測の事態が起こっても冷静に対応することの大切さを学びました。役割分担と進行が上手くできるようになりたいと思いました。

(副院長 男性)

 

◆ 意識していなかったことに目を向けて

普段はあまり意識していなかったことに目を向けることができたので、とても良かったです。役割分担を行うことやコミュニケーションをとることなど、場数を踏み、知識を得ようと思います。

(研修医 男性)

 

◆ これからは言葉にして

チームワークの大切さ、言葉にする重要性など、とても勉強になりました。今後、自分の目標は、よく考えたうえで宣言していこうと思います。医院の理想実現に向けて、自分にもできることを努力していこうと思いました。

(管理栄養士 男性)

 

◆ 今年の目標はスタッフが団結できる企画の立案

チームビルディングを通して、団結の基礎作りを学びました。以前はスタッフも少なく、医院としての団結が強いと感じていましたが、今はスタッフも増え、皆が集まってコミュニケーションをとる時間が少ないと感じているので、今年は皆が団結できるような企画を立てたいと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ シンプルでわかりやすい研修でした

日頃、はっきりとした目的を持ってチームで取り組む機会がないので、今回の研修のグループワークはとても新鮮でシンプルでわかりやすく、先生の伝えたいことがよく理解できました。日々の仕事の中で、目標や目的を持っても手段やゴールが明確ではないので、達成できたかどうかもわからないまま時間が過ぎてしまうことが問題だと気付きました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 全員が目標を理解することが大切

グループワーク中、全員が同じ目標を目指し、ビジョンを捉えて皆で協力しているということに気づきました。全員が何を目標にしているかが理解できていなければ、同じように協力できないこと、足並みが揃わなければ上手く事が進まないということも実感しました。全員が同じ方向を見るための共通認識の徹底から、リーダーたちによる目標に対する意識の統一、意見の伝え合いをこまめに行い、それらを常に忘れずにいようと思います。以前と比べ、自分自身、リーダーたちの意識、動き、コミュニケーションが変わってきました。まだまだ課題は多いですが、皆で頑張っていければと思います。今回のようなグループワークで、また皆と一緒に何かを成し遂げたいです。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 自分の仕事を理解して役割を果たす

グループワークを通して、いろいろな考え方があるということがわかりました。それぞれが好き勝手に行動してしまうとまとまりもなくなってしまうので、それぞれが自分の仕事を理解し、役割を果たして仕事をすることが大切だと感じました。今日の研修は、とてもチームワーク良くできたので、実際の診療でもスタッフ同士がコミュニケーションをうまく取れるよう、周囲の環境や空気を良くすることに努めたいと思います。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 冷静に振り返ることで結果が変わる

同じ目標を共有し、同じところを目指していくからこそ楽しくもなると感じました。また、フィードバックを行うことは大切だと思いました。ただ前を向いて進むだけではなく、冷静に振り返ることにより、その後が全く違うものになるということに気づきました。研修中、先生に「感じが良い」と褒めていただき、うれしかったです。褒められると自身が持てて前向きになれるので、どんどん人の良いところを見つけて褒めていこうと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 目標達成のために必要なこと

グループワークでは、チームはバランスと協力が大切であると感じました。また、挑戦してみること、そして何が良くて何が悪かったかを考えて改善していくことが、目標達成のためには必要だと思いました。日々、目標を立てて、少しずつこなしていくことで成長に繋げていきたいです。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ グループワークを通じての気づき

今回の研修のグループワークでは、いろいろなことに気づかされました。一つの行動でこの医院をどう変えられるか、そのために自分がどうしていくかということを、もう一度、考えていきたいと思います。また、自分の目標も見つめ直して考えたいと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 楽しみながら学べたこと

グループワークは、皆で楽しく作業をしながら、役割分担をして仕事をすることの大切さがわかりました。個々の主張が強めのこの医院では、毎日いろいろなことが起きますが、今後、自分がどうしたいのか、みつめ直していこうと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 目標や目指すところが明確になれば作業効率UP

初めてのグループワークにも関わらず、とてもよく笑い合って作業ができました。私は早上がりシフトのため、スタッフと蜜に触れ合うことは難しいのですが、このような機会を設けていただくことで交流が図れるので、嬉しく感じました。目標や目指すところが明確になれば、多人数での作業効率が上がり、チームとしてやりやすくなるということに気づきました。チームで働くためには、同じビジョンを持つことが重要で、個人個人も目標をしっかり持つことで上を目指すことができるということを学びました。2年後に院長の目指す医院にするためには、私は院長や皆と同じビジョンでいることが大切だと思うので、スタッフとアイコンタクトで意思疎通ができるようにコミュニケーションを取り、相手の行動をよく見るようにしようと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ リーダーの難しさを実感

今回の研修では、初めてグループのリーダーというものを経験し、とても難しいと感じました。チームとして目標を立て、それに向かうためには、それぞれの力が必要であること、個人個人の能力を活かしつつ、目標は一つであるということを皆が意識しなければならないということ、不測の事態が発生した時にどう対処するかを常に考えることが大切だと感じました。

(歯科助手・歯科技工士 女性)

 

◆ 土台をしっかりと

チームビルディングの研修では、皆で協力して話し合うことができて良かったです。土台をしっかりしなければ崩れるということも学びました。スタッフの中には、日々、コミュニケーションを取れない人もいるので、いい機会になりました。院長のおっしゃっている目標に向かって、皆で考えを合わせて、いろいろなことに発言していくよう頑張ります。

(歯科助手 女性)

 

◆ 傍観者にならない

私は午後からの出勤なのですが、普段は話をすることのないスタッフとチームになって取り組み、チームワークや役割分担、そして協力していくことが大切だということを学びました。傍観者になるのではなく、周りを見ながら自分がすべきことは何かを考えて動きたいと思います。

(歯科助手 女性)

 

◆ チーム医療の大切さを学びました

チームで考え、うまくいかない点は改善していくという、チーム医療の大切さを学びました。患者様にとって最善の治療、おもてなしをスタッフ全員で取り組んでいくことで患者様の満足度を上げていくのだと思いました。私はまだ新人で、皆さんにフォローしていただくことが多いのですが、スタッフの方々とコミュニケーションを取り、患者様のニーズを考え、患者様に寄り添った対応ができるよう、日々、努力していこうと思います。そして、院長の理想である「2年後に患者様に来てよかったと思われる歯科医院、スタッフにとって働きやすい歯科医院」実現のために、少しでも貢献できるよう頑張りたいです。研修後のカウンセリングでいただいたアドバイス(笑顔と声のトーン)を、早速、実践していきたいと思います。

(歯科助手 女性)

 

◆ 皆で考えて行動する

チームビルディングで学んだ「皆で考えて行動する」ということは、仕事でも同じだということがわかりました。院長の理想実現のために、スタッフ全員でこの目標に向かって、この歯科医院を良くしていきたいと思いました。

(受付・歯科助手 女性)

 

◆ 一人で頑張らず

一人で頑張って目標を達成するのは困難であるということがわかりました。院長がいつもおっしゃっていることと同じ考えを持って、報告・連絡・相談をしながら行動していきます。

(事務 女性)

歯科医院 接遇研修(東京)

開催日: 2019年1月11日

第一印象についての研修を実施しました。

 

◆ 院外で患者様に見られてもいいように

「第一印象は見られた瞬間」ということにドキッとしました。院外でも患者様に見られることがあるので、いつも第一印象を意識して、恥ずかしくない行動を取ろうと思いました。また、今日は、面談でたくさんお話を聞いていただきました。先生にお話しできたことで少し心の中がスッキリしました。自分も変われるように頑張ります。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 勇気をいただきました

今日は、先生に出会えて、本当に良かったと思いました。まずは笑顔の練習をし、本当の笑顔をつくっていこうと思います。第一印象は、今後ずっと関わる必要なことなので、頑張ります!また、面談ではたくさんの悩みを聞いていただき、ありがとうございました。勇気をいただきました。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 改善点の指摘に感謝

蒲ケ原先生から良い点や直したほうがいい点を教えていただきました。自分では気にしていなかったことを知ることができ、とても勉強になりました。先生が思っていることは患者様にも伝わっているのだと思い、もう少し自信をつけてみたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ おもてなしの心あふれる医院を目指します

第一印象の大切さをとても実感しました。そして、見た目も清潔で対応も丁寧な方がトータルでの印象が良いことに気づきました。今後は、少しずつ、清潔で丁寧でおもてなしの心あふれる医院にしていけるように頑張ります。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 意識も練習も大切

いつも的確なアドバイスをしていただき、ありがとうございます。改善するところもわかりやすく教えていただけるので、勉強になりました。言葉遣いは気を付けているつもりでも、癖でしみついているいい方や言葉遣いは、ついでてしまうことがあります。それを直すには、意識するだけでなく、日々の練習も大切だと感じました。

(歯科衛生士 20代 女性)

歯科医院 接遇研修(岐阜)

開催日: 2018年12月12日

ゲームを通して、チームの作り方や役割、個性を活かしながらチームとしてどうするかを考える、チーム作りのための研修を実施しました。

 

 

◆ スタッフの特性を見直せた

年末に行う来年の方針発表会の開催を待たず、「5年後に院長不在でも回る医院にする」という目標を発表し、みんなで確認する場となりました。

チームを見直すためのワークでは、それぞれのスタッフの特性を見直すことができたので、今後、歯科医院というチームの中でも活かしていきたいです。

(院長 50代 男性)

 

◆ 後輩の成長を感じました

この医院の強みを活かし、自分自身のできることを発揮していくと同時に、後輩たちの考え方が入社時よりすごく成長していると感じました。自分に求められている働きから逃げないで、5年後、自分の成長を楽しみにしたいと思います。

(歯科衛生士 50代 女性)

 

◆ さらなる高みを目指して

日頃の自分を振り返る良い機会になりました。今回の研修の中でチームの在り方など、すごく具体的なことを考えることができました。私も仕事をする上で、現状に満足せず、さらに高みを目指していきたいと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 歯をきれいにするためだけでなく

研修中のゲームを通じて学ぶこともたくさんあり、チームワークの重要性や個々の意見の出しあい等、いつも意見が出ないスタッフの声が聞けたのではないかと思いました。

歯をきれいにしてもらえる、それだけではなく私と話をしに来てくださる患者様を大切にしていきたいです。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ スタッフの優しさを改めて感じました

スタッフの優しさがあってこそ、この医院は回っているのだと改めて感じました。人によって意見が違うとき、どう活かせるか、また自分の立ち位置はここでいいのか、その時々にあわせた判断ができるようにしていきたいです。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 医院理念を追うことが大切

皆の考えをまとめたり、行動できるように促したりなど、やれることややるべきことを、もう一度、改めて実感としてとらえることができました。

また、医院理念がいかに大切かを感じることができました。やはり大切なのは理念を追うことだと感じました。

(チーフ 40代 女性)

 

◆ 日々、おろそかになっていたことに気づけた

歯科助手になって2年経ちますが、日々の流れをこなしていくだけで、知識としての勉強がおろそかになっていました。今は通信教育で勉強していますが、セミナーなどに参加して、患者様から信頼される助手を目指します。

(歯科助手 40代 女性)

 

◆ 深い学びにつながる研修でした

患者様に対しても、伝えなければいけないことを正しく、そして丁寧で、相手を敬った言葉で伝えていくことができるように勉強していきたいです。楽しかっただけでなく、とても深い学びにつなげられる一日になりました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ メイクアドバイス、ありがとうございました

面談では、随分励みになる言葉を先生に言っていただき、本当にうれしかったです。また、メイクのアドバイスもいただき、ありがとうございました。ゆっくりかもしれませんが、自分が少しでも成長できて、医院に役立てたらいいなと思っています。また、ご意見、お願いします。

(歯科助手 50代 女性)

 

◆ 誰にも相談できなかったことを聞いていただきました

面談では、誰にも相談できないことにいろいろのってくださるので、毎回、お会いできることを、とても楽しみにしています。今後もたくさん相談させていただくと思いますが、よろしくお願いします。

(歯科助手 10代 女性)

 

◆ 目標・目的に向かってすべきこと

目標・目的に向かって、チームで達成することの大切さ、達成するためにどうするか、どうしていかなくてはいけないかをよく考え、相談しなくてはいけないということが、改めてよくわかりました。チームだけでなく会社として達成するために自分がどうすべきかを考え直していきたいと思います。

(ライフメンター 30代 女性)

オンラインショップ 接遇研修(徳島)

開催日: 2018年12月6日

顔を合わせないインターネットや電話対応のおもてなしについて研修を行いました。

 

◆ 身になる講習と良いアドバイスに感謝

私が出た電話を録音して聞かせてくださり、焦っていたり、特に、忙しくて急いでいる時は対応が不十分であるなと気づかせてくださりました。言葉の選び方も電話対応時に必要であることに、改めて気付け、自分が勉強不足であることがよくわかりました。いつも身になる講習と良いアドバイスをたくさんありがとうございます。またお会いできる日を楽しみにしております。

(本部業務 20代 女性)

 

◆ 勉強不足だったことを反省

言葉遣いや敬語に関して、全くできていないと実感しました。もともと、電話対応が苦手で、先生のお話を聞いて、勉強不足な点について反省しております。接遇については、日々の生活の中で、自分の行動や周りへの気遣いが大切だということを、改めて知ることができて良かったと思います。次回の蒲ケ原先生の研修までに、今までできていなかったことをできるようにしておきます。

(本部経理 30代 女性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2018年12月5日

歯科医院内の組織論についての研修を実施しました。今回の定期訪問では、今の自分、求められている自分、そして将来目指すべき自分を理解し、自分の役割について考える研修をしました。

 

◆ 理念の追求を決意

ディスカッションをすると、自分では見えていなかったポイントが指摘されることで明確になり、他の人のことも考えることで今までより明確になりました。医院の理念である「スタッフ・患者様・医院」の3つの幸せと満足を追及していこうと決意しました。また、毎回行っていただいている「丁寧な話し言葉」が、日常的に、ようやく少しずつ出せるようになってきました。一歩ずつしか進めていませんが、先生のご指導のおかげで、医院が良い方向に進んでいることが有難いです。これからもよろしくお願いいたします。

(院長 40代 男性)

 

◆ 将来の開業の時にも忘れてはいけないこと

グループで討論することで、「どこを目標にすべきか」ということがわかったと同時に、同じグループのスタッフがどのように考えているかということもわかったことがよかったです。今後は自分の性格によって決めた限界を打ち破るべく、モチベーションをどんどん上げていきたいと思いました。また、100%のモチベーションを発揮して、人に何かを与え、社会に還元できるようなことを目標にできるような人になりたいと思いました。将来、開業する時もこの考えを忘れずにやっていきたいと思いました。

(歯科医師 30代 男性)

 

◆ チームプレーができる指導に感謝

診療していると、一杯一杯になり、周りのスタッフの動きや医院全体を見る余裕がなくなってしまっていましたが、他のスタッフまで受け入れられるくらいのキャパシティーを持ちたいと思いました。そのためにも、アシストや清掃業務まで、何でもできるようになり、周囲から頼られ、相談されやすい存在になれるよう、いろいろな人とコミュニケーションをとっていきたいと思いました。医院全体でのチームプレーがうまくできるような指導をしてくださり、ありがとうございました。

(歯科医師 20代 女性)

 

◆ 自分にできることを全うします

学べば学ぶほど、自分の目指す「位置」はまだまだ遠いと感じましたが、それすらも受け入れて、自分にできることを全うしていきたいと思いました。今後は、自分に足りない必要な知識を学びつつ、得意なことを伸ばしていけたらいいなと思いました。今回の研修は、スタッフ一人一人の足りない部分について考える良い機会になったと思います。これをきっかけに、チーム一丸となって成長できるよう頑張ります!

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 与えられた仕事に喜びを持って

自分自身に対する客観的な意見も言っていただき、自分が思っていた以上に周りは自分のことを見てくれているなと思いました。客観的な意見を聞くと自分自身の考え方も変わるので、いい機会をいただきました。また、今以上を目指すには、現在の自分の状況としっかり向き合う必要があると、改めて実感しました。今の役職についても重く感じ、考えすぎていた部分もあるので、与えられた仕事を一つ一つ喜びに変えて取り組んでいけたら、また違う思考が生まれるかもしれないと思ったので、まずは自分が任せられた仕事に喜びを持つことを意識していきたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 成長する自分を楽しんで

時々、自分のことがわからなくなるのですが、今回の研修で、何となくではありますが、自分の考え方が理解できました。また、先輩スタッフに積極的に質問をしたり、見学をさせていただいたり、おすすめの勉強会などを教えていただいて受講したいと思います。いろいろな考え方がありますが、せっかくならば成長する自分を楽しんで仕事ができれば、人生もっと良い方向に変わっていくのではないかと思います。そして、この医院や社会に貢献できる人になるためには何をすればよいのか、自分の気持ちをどこに持っていけばよいのかということについて、考えたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 早朝練習で質と技術の向上に努めます

スタッフからの自身への評価を教わることで自身につながり、また、それによって自分がこれから何をすればよいのか、何を目指せばよいのかということが明確になりました。最終的には先輩のような人に教えられる人になりたいので、現在行っている早朝練習にも早めに来るようにして、しっかりと質を高め、技術を向上させたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 限界をつくるのではなく超える自分になりたい

今回の研修で、自分の中で限界を決めてしまっているということに気づきました。生活の中で失敗したことや不得意なことがあると、どうしてもそれを避けてしまってやらなくなり、私はここが限界なのだと決めつけてしまうところがありましたが、一度、自分の中で不得意なことや失敗してしまったことをリセットして、限界をつくるのではなく限界を超えていきたいと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 医院全体のレベルアップのために

普段、自分ではできていると感じていることも、客観的に見てみるとできていないこともあり、それを知らされたことが今後の課題の一つだと思いました。また、自分の考え方や行動を、もう少し、意識する必要があると感じました。今の自分の立場をしっかりと自覚し、スタッフ全員が医院の発展に貢献できるようになれば、医院全体のレベルも上がり、心に余裕ができるのではないかと思いました。そうなれるよう、皆をフォローできる立場でありたいと思いました。

(歯科助手 40代 女性)

 

◆ 良い環境作りを目指して

環境によって起こす行動も変わるということがわかったので、自分自身を頑張れる環境に置くことが大事だと思いました。この医院の良い環境作りができるような雰囲気を作っていきたいと思います。また、これからは、自分自身の限界を自分で決めづけず、一生懸命頑張り、義務だと思わずに楽しんで仕事をしたいと思います。

(歯科助手・受付 20代 女性)

 

◆ 意識を高めて実践し、成長したい

まずは自分の考えを変えていかなければ自分のレベルアップにもつながらず、医院、スタッフ、患者様に返していくことができないと思ったので、自分自身の意識を高めて実践し、成長していきたいと思いました。自分で考え、行動し、時には相談しつつも目標に近づくことができればと思っています。

(歯科助手・受付 20代 女性)

 

◆ 気持ちの整理ができました

改めて、自分のいる位置がわかり、次の目標を見つけることができました。学校生活では現状に不満は感じていませんでしたが、この医院に来て、くやしい気持ちや焦りを感じました。今は、周りのスタッフに認められたいという気持が強く、その先に進むためにも練習をして成長し、この医院のために少しでも力になれればと、気持ちや考えに整理がつきました。

(実習生 20代 女性)

 

◆ 理由を知って気づくことができた

自分が思う現状と人から見た私の現状にギャップがあり、その理由を教えていただくことで、今の自分に足りていないことに気づくことができ、とても貴重な時間となりました。この結果を受け入れ、自分の過大評価を恥じるのではなく、反省を今後に活かし、自分を高めていきたいと感じました。

(実習生 20代 女性)

 

◆ 将来、役立つ人になるために努力します

今回の研修で、患者様に対応する時の言葉の使い方で誤っているものがあることに気づくことができました。ディスカッションでは皆さんの意見も聞くことができたので、自身のモチベーションも上がりました。また、自分のことを理解し、分析する機会はなかなかないので、これを機に、自分と向き合う時間を作りたいと思いました。これからのビジョンを明確にし、将来、皆のために、皆の役に立てる人になります。そのために、今からしっかり努力したいと思います。

(実習生 20代 女性)

 

◆ 歯科衛生士として働く時には

今回の研修では、意見を交換しながら学べ、一人一人、違う考え方があるということに気付くことができ、とても良かったです。学校でしっかり勉強し、臨床実習で学んだことを頭に入れ、歯科衛生士として働く時には、今回の研修で学んだことを思い出して、仕事をしていけたらと感じました。

(実習生 10代 女性)

歯科医院 接遇研修(東京)

開催日: 2018年11月30日

接遇についてのプライマリー研修を実施しました。

 

◆ スタッフ全員が楽しく研修を受けました

実はできていないこと、間違ったまま使い続けていたことなどを知ることができて、非常にいい経験でした。一つの物事を成し遂げるために、自分一人が努力するだけではなく他人に協力してもらうことで、より時間を短縮して成し遂げることができるということがわかり、いろいろな改善点が浮かんできた研修でした。スタッフのコップの向きが上向きになり、スタッフ全員が楽しそうに研修できていたので、本当にうれしく思います。素敵な時間をありがとうございました。

(院長 30代 男性)

 

◆ 「もてなす心」と「感動を与えること」

接遇研修で「もてなす心」と「感動を与えること」を学びました。研修を受ける前は、「接遇ってどんなことだろう?」という楽しみと不安な気持ちを抱えていましたが、蒲ケ原先生の講義はとても聞きやすく、すごく頭に入ってきました。ロープレもしていただいて、あっという間の時間でした。明日の診療から変わっていき、自分に習慣づけるように頑張っていきたいです。次回の研修が楽しみです。本当にありがとうございました。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 蒲ケ原先生からたくさん学びたい!

10年以上にわたって歯科医院で働いてきて、何となく接遇とはこんな感じかと自分で思っていたことと、今日の研修は違っていて、一日、楽しく学ぶことができました。蒲ケ原先生の話し方、立ち方、お辞儀の仕方がとても美しく、明日から真似をしようと決めました。立ち方一つで見た目も変わると思うので、日々、気を付けます。蒲ケ原先生のトークが面白く、一日があっという間でした。もっともっとお話を聞いていたかったです。蒲ケ原先生の声のトーン、話し方をもっと勉強したいです。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 相手の立場で気持ちや思いやりを感じる

今回、接遇と接客の違いをきちんと知ることができました。心で感動させることができていないことに気づき、学んだことを積極的に取り入れて、行動に移します。今後は、相手の立場に立ってみて、気持ちや思いやりを感じます。また、日常生活にも使っていることがこんなに大切なのだと、改めて知ることができてよかったです。今日は接遇研修を受けてみて、初めはドキドキしていましたが、蒲ケ原先生がとても素敵だったので、すぐに楽しめました。今日の研修で教わったことを、明日から活かしていきます。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 「つもり」だったことに気づけてよかった

「できているつもり」、「やっているつもり」になっていることで自分でも気づいていないことがたくさんあることに気づきました。忙しい時、笑顔を忘れてしまっていたり、電話対応の時に早口になってしまっていたりなど、今日の研修で気づけて良かったです。今後の目標は、患者様とのコミュニケーションを増やしていくことです。テストは難しくて心が折れそうでしたが、できた時は本当にうれしかったです。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 楽しく達成感のある研修

今回、接遇研修に参加させていただき、たくさん学び、そして、いかに知らなかったのかを知れました。仕事という意味が再確認できたので、より品質の高い対応や処置を心がけてやらなければいけないなと思いました。蒲ケ原先生の研修は、まったく堅苦しくなく、楽しく受講することができました。大変な内容もありましたが、とても達成感がありました。学んだことを活かすことで、もっと医院が成長できると思います。

(歯科助手 20代 女性)

トータルビューティーサロン 接遇研修(大阪)

開催日: 2018年11月26日

接遇についてのプライマリー研修を実施しました。

 

◆ 接遇は意識次第

蒲ケ原先生の研修を受けさせていただくのは3回目ですが、その時はわかっていても実際にできていなかったと思うことが多々あると感じました。お客様をお迎えする時の姿勢、目線、笑顔からしっかり実践していって、お客様にもスタッフにも優しい心と気遣いでまとめていけたらいいと思いました。スタッフ間の意識を高く持てる言動を取っていきたいと思いました。接遇は毎日の意識で変わることで、蒲ケ原先生の笑顔や話し方に近づけるようにやっていきたいなと思いました。

(店長 40代 女性)

 

◆ 常に感謝を忘れない

これまでの研修で学んだ内容もあるのに忘れてしまっていたので、常に自然に取り込めるよう、日常からホスピタリティが体にしみついているように努力したいと思います。接遇研修を通して、人としてどうなのかということを考えさせられます。常に感謝を忘れず、おもてなしの心で接していきたいです。

(店長 40代 女性)

 

◆ ちょっとしたことで印象は変わる

初めて接遇研修を受けて、理にかなっていることがたくさんあったので、とてもいい勉強になりました。知らず知らずのうちに不適切な言葉を使い、伝えきれていなかったことがあったと感じました。また、お辞儀の角度や最初の声掛けで印象がかなり変わることもわかりました。蒲ケ原先生のお話の仕方はとても聞きやすく、楽しかったです。ありがとうございました。

(ネイリスト 30代 女性)

 

◆ 周囲の人への関心を持ってみます

お客様への言葉遣いなど、できていないことが多いなと思いました。お客様だけではなく、自分と関わる全ての人たちへのちょっとした心遣いもできていなかったので、日頃から自分の周囲の人に対する接し方を少し変えるだけで、相手の受け取り方も変わってくるのだと思いました。人に無関心でしたが、少し関心を持つだけで今まで気づかなかったことに気づけると思うので、人に関心を持つことを意識していきます。

(カラーリスト 40代 女性)

 

◆ 言葉遣いでお客様と最良の距離を保つ

日本語の意味や動作の意味を考えながら接していこうと思いました。また、お客様のご要望や感情を極力汲み取り、そのお客様にあった対応やおもてなしを行えたら、気持ちよくお帰りいただけ、また来店しようと思っていただけると思うので、今回の研修で学んだことを意識して、仕事をしていきます。

(スタッフ 20代 女性)

 

◆ まずは自分磨き

日本語の美しさや正しい言葉の使い方の大切さを改めて感じました。接客と接遇の違いについても考えさせられました。接遇を考えると、日頃の自分の立ち振る舞いなど、見直さないといけないことがたくさんあるように思いました。お客様にはもちろんですが、自分の周囲の人たちへの接し方にも気を配れるように心がけたいです。まずは、自分磨きが必要だと思いました。

(カラーリスト 50代 女性)

 

◆ 大事なことを学びました

社会人になり、いろいろな職場で学んで、今に至るのですが、今の自分の身についていること、身についていないこと、気を付けていること、気を付けていないこと、自然にできていることやできていないことがわかりました。今日からの自分のするべきことが具体的に見えて良かったです。少しの意識を常に持つように心掛けていきます。今から行う自分の行動から意識し、明日からは接客だけでなく接遇を意識して働きます。

(アイリスト 40代 女性)

 

◆ 接遇は身近なもの

接遇と聞いて、堅苦しいと思い込んでいましたが、研修を終えると、思っていた以上に身近に感じて、自分にもできることがあると思いました。言葉遣いをすぐに帰るのは難しいですが、少しずつ変化があればいいなと思いました。お客様から、「お店、良い感じに変わったね。」と言っていただけるようにしたいです。そして、より多くのお客様に、「ここに来てよかった。」、「選んで良かった。」、「ありがとう。」と言ってもらえるようにしたいです。

(アイリスト 30代 女性)

 

◆ お客様にもスタッフにも同じ気持ちで

悪い点について、お客様から直接言われたり、情報誌などの口コミに書かれていることがあったので、今回の研修で学んだおもてなしの心や接遇はとても大切だと感じました。今まで自分が気づけていなかったところに気をつけていきたいと思います。お客様に対してもスタッフに対しても、同じ気持ちで接することが大切だと思います。人から見られていることを意識して、今度、行動したいと思います。ありがとうございました。

(ネイリスト 20代 女性)

 

◆ あっという間の4時間

お客様に対しての気遣いは、今まであまり気に留めていなかったところまで、お客様の気持ちになって考えようと思います。また、スタッフとも笑顔で明るく挨拶をします。4時間の研修はあっという間に終わってしまい、たくさんのことを学べて、いい勉強になりました。今後につなげていけるように、これからも頑張ります。

(ネイリスト 20代 女性)

 

◆ 店外でも言動を意識する

普段は接客ばかりに気を取られ、接遇という名の心遣いを考えながら仕事ができていなかったことを反省しました。お客様に来店していただき、過ごしやすい空間を提供することはもちろん、サロンのスタッフの一人として、店外でも店にとって恥ずかしくない行動をとることや、未来のお客様に外で接しているかもしれないということを考えながら行動しようと思いました。とてもわかりやすい講習で、短時間にたくさんのことをまとめて教えていただき、ありがとうございました。

(スタッフ 20代 女性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2018年11月22日

受付と導入を中心に、院内ロープレ研修を実施しました。

 

◆ あとは行動あるのみ!

受付と導入のロープレイングを行い、流れを決めることができました。また、知識を実際の行動に落とし込むことの難しさを知ることができたので、あとは行動あるのみです。これからは、お互いにフィードバックをして高め合っていきたいと思います。

(理事長 30代 男性)

 

◆ 笑顔を意識します

笑顔から素に戻っているということを指摘され、それに初めて気づきました。声を掛けられたら笑顔で振り返ることができるように、患者様を導入する時は笑顔を意識していこうと思います。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ ロープレがいい勉強になりました

導入のロープレはとてもいい勉強になりました。今回の研修で練習したことを身に付けて、これからは笑顔で接して頑張っていきたいと思います。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ きれいな導入ができるよう頑張ります

いつも笑顔での導入を心掛けていましたが、真顔になっているということがわかったので、直していきたいと思います。研修中、何度も導入の練習をして、少しは自分の中に言葉が染みついたように感じます。早速、教えていただいた言葉をしっかりと使っていき、きれいな導入ができるように頑張っていこうと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 美しい大人の女性になりたい

今回の研修のメインであるロールプレイングで気づいたことは、自分が思っているよりも早口で話していたことです。少しでも患者様に安心していただくためには、早口ではなく、ゆっくり的確に相手に伝え、自分のペースに持っていくことが大切だと気づき、反省しました。何度も研修に参加していますが、毎回、「そうか!なるほど!知らなかった!」と、新しい知識が身に付いて、自分のためになっているなと、いつも思います。まだまだ改善点はありますが、少しずつ成長し、美しい大人の女性になれたらと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 丁寧な言葉を癖付けます

初めて受付の基本の研修を受け、実際にする時はどうすればよいのかということがよくわかりました。丁寧な言葉を使うことを癖付けて、自然に丁寧な言葉がでてくるように頑張ります。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 医院の改善点が減ってきました

研修中、受付でのロープレを数回行いましたが、人に見てもらうと、自分で思っているよりもまだまだできていないところがあるのだと思いました。導入は、自分でもできていると思っていたのですが、お辞儀が不十分だったことがわかりました。医院全体としては、改善点が少なくなってきたので、嬉しく思っています。まだできていないところについては、次回までにもっと少なくなるよう、普段から心掛けていきたいと思います。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ どんどんトライしていきます!

きれいな姿勢を常に意識することは、私にとって簡単ではない気がしますが、意識していきます。言葉遣いはまだまだ難しく感じ、研修の最初にする小テストではまだ満点をとれたことがないので、満点がとれるように、また、電話の対応も正しい言葉を使えるように頑張ろうと感じました。言葉を意識すると顔が固くなってしまいますが、スムーズにできるよう、どんどんトライしようと思います。

(歯科助手・受付 女性)

 

◆ 患者様が理解できる言葉遣いをします

患者様を導入する際に真顔になってしまうことが多々あるので、いつ声をかけられても大丈夫なような表情を作っていきたいと思いました。また、小学生などのお子様方、ご年配の方が理解できる言葉遣いをしていきたいと思います。今日の研修で学んだ丁寧な対応を、これからきちんと活かしていきます。

(歯科助手・受付 20代 女性)

 

◆ 先生の見本がわかりやすかった

普段、私は姿勢が悪く、患者様にもしっかりお辞儀ができていなかったと思ったので、毎日練習をしたいと思います。何度もロープレができ、見本も見せていただき、よりわかりやすくできました。しっかりと指摘をしていただけて有難かったです。

(歯科助手・受付 20代 女性)

 

◆ 自分の課題が見つかりました

研修の時のいつもの言葉遣いの小テストでは、前回より忘れているような気がして、普段から使っていないからだということを実感しました。これからは気をつけて言葉を使っていきます。今回のロープレは良い練習になり、自分の課題が見つかりました。ありがとうございました。

(受付・助手 20代 女性)

 

◆ 少しずつ身についてきていることを実感!

美しい姿勢はいつもできていないせいか、腰にきました。患者様とすれ違う時など、一礼する時に気をつけていきたいと思います。丁寧な言葉については、回を重ねるたびに点数が上がっているので、少しは身についてきているのだと思います。日常にも使えることばかりなので、少しずつでも気をつけていきたいと思います。

(クリーンスタッフ 50代 女性)

 

◆ 美しい所作で印象は変わる

きれいなお辞儀や姿勢の練習はとてもしんどかったですが、とても新鮮な気持ちにもなれました。所作が美しいと人に与える印象まで変わるのだと、勉強になりました。クリーンスタッフなので、直接、患者様と対峙することはあまりないのですが、仕事に必死すぎて笑顔を忘れていたように感じました。これからは少しでも笑顔の意識を持って仕事に取り組んでいきたいです。

(クリーンスタッフ 30代 女性)

 

◆ もっと勉強したい

日本語の難しさを知り、恥ずかしく思いました。クリーンスタッフで学ぶ機会が少ないのですが、正しい日本語の講習会などにも参加してみたいと思います。

(クリーンスタッフ 30代 女性)

経営者向け 接遇研修(大阪)

開催日: 2018年11月21日

接遇についての理論と実践の研修を実施しました。

 

◆ まずは自分から

複数人と名刺交換をする際、いつも段取りが悪く困っていましたが、今回の研修でコツを学んだので、明日から活かしていきます。また、名刺交換の方法や言葉遣いについては、社員教育で社員に伝える前に、自分がマスターできるように、明日から頑張ります。

(経営者 男性)

 

◆ 間違いに気づけた

“接遇”とは何か。新しい言葉で、接遇とは何なのかということに興味がありました。今まで間違っていた言葉遣いや、所作など、気づくことができ、とても参考になりました。ありがとうございました。

(経営者 男性)

 

◆ もてなす心を常に持つ

おもてなしする心を常に持ち、周りに配慮できる姿勢が必要だと思いました。丁寧な言葉、正しい言葉遣いを意識するあまり、言葉に詰まりそうになりそうですが、明日から意識していきたいと思います。

(経営者 男性)

 

◆ 実践的な研修

接遇についての理論的な話は少し難しいかと感じましたが、名刺の渡し方や言葉遣いなどの実践形式の研修を通して、接遇について理解ができました。

(経営者 男性)

 

◆ わかりやすく教えてくださいました

表情や言葉の使い方など、できていないことをとてもわかりやすく教えていただけたことに大変感謝しております。ありがとうございました。

(経営者 男性)

歯科医院 接遇研修(茨城)

開催日: 2018年11月16日

自分の立場や役割を考える研修を行いました。

 

◆ 理念をしっかり考え、伝えていきます

自分の立場、求められていることを整理し、今後、やるべきことも再確認できました。また、何名かのスタッフの発表を聞き、自分がそのスタッフに対して感じていることと相違している部分に気づくことができました。先生のご指摘で、自院の理念の浸透がまだまだできていないことで、行き違いや不満要素の増大を招いているということを感じたので、もっと理念をしっかり考え、何度も言葉を変えて伝えていきます。今回も、学びと成長につながる研修を行っていただき、ありがとうございました。

(院長 40代 男性)

 

◆ この医院の長期存続のために

職場の中で、歯科衛生士として、痛くないメンテナンスを行い、気持ちよく患者様に満足して帰っていただくことができている今、多くの人へ技術の提供を行い、ここに来てくださることで健康を保ち、未来に向けて健全な口腔環境を維持できる場の提供を願っているので、メンバーと一緒にこの医院を長く存続させていきたいと思う気持ちが強いことに気づきました。今回は、役職、立場を通して、今あるべき自分の位置や求められていることを想像して言葉にすることができ、改めて、どうあるべきか、なぜそうすべきなのかを客観的に見つめることができるいい機会になったので、自分自身も成長していけるよう、日々、努めていきます。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 自分のことばかり考えていたことに気づけた

私は勤務して8年目で、幹部という立場になっています。院長ともう一名の幹部スタッフと月に一度のミーティングを行い、スタッフの現状や医院を良くするための方法を話し合っていたので、自分では医院に貢献しているつもりでしたが、今回、改めて考えると、自分のことばかり、皆で仲良くすることを考えていて、医院、院長が変わればいいという気持が大きいことに気がつきました。まずは、院長の気持ちや医院をどうしいのか、スタッフにどうなってほしいのかを理解し、周りに伝えられる人になりたいと思いました。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 仲良しだけのチームでは成長できない

この医院に入って4年目を迎え、来年は5年目になるので、歯科衛生士として技術のレベルアップ向上に努めていかなくてはいけません。また、後輩を指導する立場で注意をし、正しい方向へ導く立場だと思うので、これからは教育にもう少し関わっていきたいと感じました。仲良しだけのチームではより高い歯科医院へと成長することはできたいので、自分の意見も伝えられるようにしていきたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 「将来の自分」を見つけたい

「自分は、今、どうなりたいのか。将来、どうなりたいのか。」といったことを考えることが苦手で、現状に甘えていたのだと感じました。今回の研修を受けた今、一番の目標は、「将来の自分」を見つけること、そして「目指す人」を見つけることです。未来の計画や理想像を描くことが本当に苦手で、一日を生きることに集中してしまうので、自分のやるべきことや目指す姿をみつけたいと、改めて感じました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 客観的に判断し、行動します

自分がどの位置にいて、これからどうならなければいかないのかということを考えることができました。考え、理解することで、今後、行うべき内容が具体的にわかり、他のスタッフの考えも知ることができ、良かったです。これからは、受付の立場として「冷静」に判断し、行動し、我を捨てます。すぐに自分の意見や考えを発言するのではなく、客観的に全体を見て判断し、行動できる立場になりたいと思います。

(受付 30代 女性)

 

◆ 目を背けずに向き合います

自分のあるべき姿と現在の姿にズレが生じていることは認識していましたが、それに気づかないふりをしていても何も言われなという意識から、自分を変えるつもりはありませんでした。しかし、今回の研修で、これではいけないと思いました。30歳を目前にした今、居心地の良いこのポジションにずっといることは、自分としても恥ずかしさがありました。目指すべき場所、やらなければならないことがあるのであれば、目を背けるのではなく、ゆっくりでも向き合って、少しずつ前に進まないといけないと、考えさせられました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 人間的な成長をします

今回の研修を受けて、人間的な成長をしなければいけないと感じました。春から新しい助手が入ってくるかもしれないので、注意しなければならない場面も出てくると思いますが、工夫して伝えられるようにしたいと思います。

(歯科助手 20代 女性)

歯科医院 接遇研修(神奈川)

開催日: 2018年11月8日

医院理念について考える研修を実施しました。

 

◆ 皆がまとまりました

クレドを読み込む作業を初めて行い、皆が認識しているところと認識できていないところの確認や共有ができ、とてもよかったです。今後は、事あるごとにクレドを振り返る習慣を、皆で持てるようにします。

(歯科医師 30代 男性)

 

◆ 視野が広がりました

医院理念は、医院の理念が全面に出ているものだと認識しました。クレドという考え方を理解し、実践していきます。視野が広がる興味深い研修をしていただき、ありがとうございました。

(研修医 20代 男性)

 

◆ 繰り返すことの大切さがわかってきました

毎回、敬語のテストをしていると、少しずつ慣れてきて、点数も上がってきました。繰り返しやることで口も慣れていくことがわかったので、普段から意識して話していきます。また、今回は面談もしていただき、ありがとうございました。少しずつ、自分のペースで周りを見て仕事をしていこうと思います。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 何をすべきかをしっかり考える

クレドを深く考えずに今日まで来ていたと思います。抽象的でぼんやりしていたことが、話し合ったことで明確にわかりました。優先順位を考え、仕事を分配し、時間を無駄に使わず、回転率を高め、患者様の待ち時間を短縮し、タイムマネジメントをし、コミュニケーションを徹底していくことが重要だと思いました。自分たちが何をすべきなのか、またクレドを読むたびに理解できてくると思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ スッキリしました

漠然としていたクレドの意味、クレドや経営理念そのものの意味、そして医院のクレドを掘り下げて考えたことや、皆で話し合ったことで、お互いの考え方のすり合わせができました。新人教育を行う際に、伝え方に悩むことや、自分の行動や考え方、悩みなどがとてもすっきりしました。伝える時は、クレドをもとに伝えられたらと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ クレドの全体を意識します

今まで曖昧だったクレドの言葉の意味を再認識することにより、より理解しやすく、受け入れやすくなりました。クレド全体がつながっていることに気づき、一つを意識するのではなく、全てを意識することの大切さを学びました。また、蒲ケ原先生に身だしなみのことでお褒めの言葉をいただけて、とてもうれしかったです。今後も蒲ケ原先生からよいお言葉をいただけるよう、医院全体が一つになって向上していきたいと思います。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 歯科のプロとして

クレド(=経営理念)を読み解いていくと、この医院の考え方や在り方が書かれていることを再認識することができました。歯科のプロとして足りない知識やスキルを伸ばしていきたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ クレドについて理解不足でした

クレドを皆でディスカッションして、あまり理解できていなかったのだと思いました。皆で共有して、目標とできるようにします。経営理念については、売上や在り方などの話で出てくるので認識はありましたが、少しズレもあったので、改めようと思います。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ クレドの意味を理解して唱える

長期にわたって受け継がれる不変的・持続的な経営理念は、社長が変わっても理念は変わらないということを受けて、起業にとって理念は大切なことなのだと気づかされました。クレドの意味がよくわからないまま唱えていましたが、言葉に込められている多くの意味を理解していきたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 医院の仕組みを考える

今回の研修を通して、この医院の仕組みを改めて考えることができました。クレドの細かい内容を知ることができ、今、自分ができているものはほとんど無かったので、できることから始めていきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 組織の一員としてできること

歯科技工士という仕事柄、経営ということを考えることがほとんどなかったことを反省しました。組織の一員として目を向ける面がたくさんあり、それについて考えなければならないと思いました。

(歯科技工士 30代 女性)

 

◆ 皆が笑顔で働けるために

クレドにはたくさんの意味があることに気づきました。毎日、クレドという目標に向かって全員で協力して働いていかなければならないと思いました。また、働いているスタッフはお金をもらっているプロなのだから、プロとしてこの医院に必要とされるようなスタッフにならなければいけないと思いました。そして、皆が笑顔で働けるために私ができることをもっと考えていかなくてはならないと思いました。今回は、敬語のテストで満点がとれたので、働いている時に、いかに学んだ言葉を使えるか、頑張りたいと思います。

(歯科助手 30代 女性)

 

◆ 院長の求めに応えられるように

クレドを掘り下げるという部分では、いろいろと深く考えられたので良かったです。院長の求めていることにもっと応えられるように、少しずつでも頑張りたいと思います。

(歯科助手・受付 30代 女性)

 

◆ 「はい」という返事の大切さ

経営理念について、蒲ケ原先生からお話をいただき、医院のクレドについてチームに分かれて意見を出し合い、全体で意見交換をして、現状でできている点とできていない点を共有できました。経営李根やクレドの意味は何となくわかっていても、深く考えたことがなく、たくさんの意味を知ることができました。また、蒲ケ原先生から「はい」と返事することの大切さを教わりました。ありがとうございました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 「はい!」

問いかけには、わからなくても、すぐに行けなくても、まず、「はい」と言うのは大事なのだということに気づきました。業者様へのお声がけや返事はすぐに行える、さっと声にだせるようにします。

(歯科助手・受付 女性)

 

◆ ちょっとした身だしなみの変化で印象が変わる

皆でクレドをディスカッションして、抽象的に書かれていたことも、もっと深く話すことができました。今日はクレドについてよく理解できたので、毎朝読んで、心にしみつけたいです。また、皆が前髪をきちんとまとめていただけで、蒲ケ原先生が朝礼で雰囲気が違うとおっしゃっていたことは、すごいなと思いました。見た目もとても大切なので、前髪や服装に、しっかりと気をつけていきます。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ クレドの単語のひとつひとつまで意味を考える

医院のクレド(経営理念)をもっと深く理解し、業務の中で活かしていこうと思いました。クレドの単語ひとつひとつを分解し、その意味を考えることで、クレドについて理解を深めることができました。とても勉強になる内容で、楽しい研修でした。ありがとうございました。

(管理栄養士 20代 男性)