開催日: 2015年9月6日
接遇についてのプライマリー研修を実施しました。
◆ 「なぜそうするのか」がわかる研修
今までに受けた接遇研修は、言葉遣いや対応方法、自費の進め方など各論的なものが多く、「こうしないといけない」という感じのものでしたが、今回受けた蒲ケ原先生の研修は、総論があって各論があるという、「なぜそうしないといけないのか」というところから始まるもので、よく理解ができ、実行に移せそうです。接遇の意味も間違って捉えていたことがわかり、医院の外でも接遇マナーが大切だということがわかりました。医院の全員が同じ志を持って対応するように努力します。
(院長・歯科医師 男性)
◆ 心地よく思っていただける歯科医院を目指します
今日は、今まで知らずにいた接遇について学ぶことができて良かったです。敬語などの言葉遣いは、わかっていたようでいて実は知らなかったということを認識することができました。歯科でしか働いたことがなく、社会的な常識をわかっているのかどうか心配だったので、本当に良い機会となりました。患者様への対応、ホスピタリティの重要性を強く感じました。患者様が心地よく思える医院を目指して、接遇を大切にします。
(歯科医師 女性)
◆ 自分なりの「接遇」は本当の接遇ではなかった
接遇と接客の違いすら分からないまま、今回の研修を受講しました。そして、今までの自分なりの「接遇」について反省をしました。歯科医師として患者様と接することが多いのですが、電話の対応方法などについてはわからないことが多く、細かいところまで電話の先の相手のことを思いやって対応していくことが大切だとわかりました。いろいろな場面で接遇がおこっているということを頭に入れて、考えながら行動していきます。
(歯科医師 男性)
◆ 今日の学びを意識して行動し、自分のものにします
一日がかりの研修をするということだったので、長い研修になるかと思いましたが、ロールプレイングやテストなどもあり、あっという間の一日でした。ロールプレイングでは、頭の中でわかっていることでも、コンビニ言葉がついつい口から出てしまいました。今日の研修で習ったことを身に付けるためには、日頃から意識して取り組んでいかなければ自分のものにはならないと感じました。
(歯科医師 男性)
◆ 仕事でも日常生活でも
蒲ヶ原先生の接遇研修を受講し、普段は気にしていなかった言葉遣いや礼の仕方などに注意しなければいけないと思いました。仕事の時はもちろんですが、日常生活においても初対面の人と会う時は、姿勢や表情、言葉遣いなどに気を付けて、好印象を与えることができるようにします。
(歯科医師 男性)
◆ 常に患者様からの評価を意識して働きます
私は、その日によってテンションが変わらないタイプだと自分のことを思っていましたが、その時の気分が態度に出てしまっていることもあるかもしれないと思いました。そして、自分のそのような一瞬の態度を患者様が見て、私や医院のことを判断してしまうことがあるということを学びました。これからはいつも笑顔で思いやりをもって、患者様に接します。また、私たちがどんなに忙しくても患者様には関係のないことなので、忙しい時の対応の仕方が患者様からの評価についながるということを意識して、明日からも頑張ります。
(歯科衛生士 女性)
◆ ほんの一瞬の出来事で決まる第一印象
患者様への言葉遣いや話し方について、的確な敬語が使えていなかったことに気づきました。ほんの一瞬の、たった一度きりの最初の第一印象で、医院のイメージが良いのか悪いのかが決まってしまうということについて、改めて考えさせられました。患者様に会ってお話する時だけでなく、電話で患者様やご家族様とお話をする時はもちろん、業者様にも失礼のないマナーや言葉遣いで対応します。
(歯科衛生士 女性)
◆ ワンランク上の歯科衛生士を目指します
今回の研修を受けて、言葉力が足りていないと思いました。使い方が間違っていたり、意味がわかっていなかったりするので、しっかりと学んでいきます。また、立ち方やお辞儀の仕方も教えていただけたので、姿勢にも気を付けます。電話対応やお見送りなどをする機会はあまりありませんが、普段の生活にも応用していきます。本当に良い機会をあえていただき、ありがとうございました。ワンランク上の歯科衛生を目指します。
(歯科衛生士 女性)
◆ 忘れかけていた接遇をしっかり考えます
研修の最後のテストでは、何度やってもできなくて、「無理だ。」と言ってしまったことを反省しています。蒲ヶ原先生に「無理と言ってはダメ!」と言われて、無理と決めてはだめだということに気づきました。私はまだまだ未熟で、先輩たちと同じことができなくても、新人だからこそできることがあるということも学びました。接遇やコミュニケーションなど、技術がなくてもできることがいっぱいあります。忙しさで忘れかけていた接遇を、もう一度、しっかり考えていきます。
(歯科衛生士 女性)
◆ おもてなしの心を大切にすると口調や態度も変わる
普段の診療ではあまり気にしていないことを多く学ぶことができました。敬語の使い分けは気にしていないことがほとんどでしたが、少しでも丁寧な口調で患者様と接することができるように、これからは意識します。おもてなしの心を大切にすると、必然的に丁寧な口調や態度もついてくるのだと思いました。
(歯科衛生士 女性)
◆ 自分にできることを考えて行動します
接遇研修を受けたことがなかったので、とても新鮮でした。言葉遣いも、自分が使っているものが正しいのか、そうでないのかを知ることができました。仕事とはチームで行うものなので、自分だけが良ければそれで良いというのは違うということも、再認識できました。相手のことを考えて行動するのは、思いやりにもつながると思います。能力の差、得意、不得意はいろいろあるので、お互いに歩み寄ることも大切だと思います。できる人がフォローするのは当たり前になっていますが、できない人はできる人を待つのではなく、自分に何ができるかを考えることも大切だと思いました。
(歯科衛生士 女性)
◆ 来院されるすべての方に最上のおもてなしを
蒲ヶ原先生の接遇研修を受けて、人と接する大切さを学ぶことができました。患者様はもちろん、医院に来院される方、業者様など、一人一人に対して、自分なりの最上のおもてなしをします。
(歯科助手 女性)
◆ 目配り、気配り、心配りで手間ひまを惜しまない
患者様には接客のみならず、接遇もしていたつもりでしたが、蒲ヶ原先生の接遇研修を受講して、今までの自分に疑問がわきました。これからは接遇という言葉の意味を常に頭の中に置きながら接客していきます。目配り、気配り、心配りなど、わかっていながらなかなか対応できずにいるのが現状で、ついつい楽な方向へ向かってしまいますが、患者様のことを考えて、もう一度、手間ひまを惜しまずに対応します。
(歯科助手 女性)
◆ 配慮することの大切さを学びました
接遇も接客も同じような意味合いの言葉だと捉えていましたが、意味を分解することで、相手に対して配慮することの大切さなどを学びました。笑顔や所作などの自分発信で行うことが大切で、その心構えが強いチームビルディングにつながるものだと理解しました。日頃から笑顔を心がけていましたが、今後は、より一層、相手を意識し、配慮して、コミュニケーションをとります。
(事務 男性)